寒くなりましたねぇ~。
ロールキャベツ作りました。 実は 先週も作ったのですが(笑)
先週は 牛肉&豚肉のあいびきで 肉には 玉ねぎと人参のみじん切りを炒めていれて
ナツメグも少々。
今回は 豚ひき肉で 肉には 玉ねぎのみじん切りを炒めて入れて スパイスはナシで。
比べて見て 今回のほうが 美味しい、私好み。 さっぱりしているんですよね~。
■ロールキャベツ コンソメ不使用 塩こうじで
キャベツ 1個
芯をくりぬいて 丸ごと入る鍋にお湯をわかして
ぽちゃん。 一枚づつ剥がす。
豚ひき肉 400g より少しすくないぐらい 今日は 350gぐらい
塩コショウ
ケチャップ 大1ぐらい 適当
玉ねぎ 1個 みじん切り バターとオリーブオイルで炒める
※肉はよ~くこねてから 塩コショウ~玉ねぎの材料を追加する。
(煮汁)
水 適当 全体がしっかり浸るぐらいに
塩こうじ
今日は 玄米塩こうじ 大1ぐらい 様子をみて。
面倒なので ペーストにしていません。
ローリエ
ニンニク まるごと~
で 落し蓋をして
蓋はすこーしずらして じっくり煮込みます。
コンソメなんか要らない~ 美味しい!
秋になると鳴く カネタタキ
可愛らしい鳴き声でとても好き。
(でも ここ数日の寒さで 急に鳴き声がだいぶ しなくなりましたが)
見た目は ちっちゃな 痩せたコオロギみたいな感じ。
毎年 窓や網戸の隙間から家に入ってしまって
家のなかで鳴いているのですが 私はそれがとっても好きです。
またこの季節になったなぁ、と。
でも、いつのまにか鳴き声がしなくなって
掃除をしている時に 干からびた小さな虫を発見、ってことになります。
先日も また家のなかで鳴き始めて 2,3日経ったとき
階段の隅にカネタタキを発見!

水がないと のど(?)が渇いて 干からびてしまうので
キュウリをきって水を少しいれた器を
そ~~っとカネタタキに近づけると・・・

寄ってきて 水を飲み始めて もう暫くしたら
キュウリも食べ始めました(たぶん食べていたと思う)!

このまま捕まえて飼育できそうですが、
やっぱり飼うのは面倒なので
そのまま外に逃がしてあげました。
寿命は短いようですが
それが、自然ってことで。