料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

旅の記憶 INDEX

これから、色々と追加していきたいと思います。

【 ワタクシのが独身の時の旅の思い出など】

・北京   記念すべき初海外のちょこっとエピソード

・インド

アラスカ オーロラとアラスカ鉄道(5日間)

カンボジア アンコール遺跡群・トンレサップ湖とプノンペン(5日間)

ノルウェー 北極圏フィヨルドの旅(1999.03 7日間)

ラオス ビエンチャン 5日間


・モロッコ
・チュニジア
・フランス
・ドイツ
・イタリア
・スイス
・カナダ
・オランダ
・ベルギー
・ギリシャ
・スペイン
・ロシア
・トルコ
・ベトナム
・タイ
・シンガポール
・台湾
・韓国
・中国



【二人で行った旅の思い出など】
・モロッコ

・南イタリア

ベトナム

・タイ

・スイス

・エジプト

・南仏

・ギリシャ サントリーニ島とアテネ (7月 9日間)

    ◆飛行機編
    ◆ホテル選びなど 
    ◆食関係  *スパイスなどお土産に買ったもの 
            *市場(アテネ)
            *sweets など
    ◆サントリーニ島で *ビーチとワイナリーへ行こう
                 *あの教会を探そう

    ◆タベルナめぐりは楽しい 
    ◆散策で歩き疲れたら・・・
    ◆犬猫写真  *犬 編
              *猫 編
    ◆その他のお気に入り写真 Part1 Part2 Part3


・イギリス 湖水地方とコッツウォルズ+ロンドン(7月 9日間)
   ◆出発前
   ◆わくわく 出発編
   ◆マンチェスター到着。車を借りて湖水地方へ・・・
   ◆素敵なB&B DENE HOUSE & 地元のパブ
   ◆しとしと ざーざー 湖水地方
   ◆湖水地方のお土産 ジンジャーブレッド
   ◆憧れのコッツウォルズへ
   ◆初コッツウォルズはブロードウェイ
   ◆コッツウォルズの風景 Part1
   ◆コッツウォルズの風景 Part2
   ◆マナーハウスに泊まろう。
   ◆アフタヌーンティー
   ◆フットパスを歩こう
   ◆コッツウォルズの風景 Part3
   ◆コッツウォルズ オススメガーデン
   ◆カッスルクームとB&B
   ◆足をのばしてバースへいこう
   ◆さよなら コッツウォルズ  ドタバタロンドンへ
   ◆シャーロックホームズ様!!
   ◆ベイカーストリートst
   ◆ロンドンのパブに圧倒され・・・
   ◆帰国後 その1  その2  その3


【その他】

南仏への憧れ

My collection

思い出のカメラ(フィルムカメラ)

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




スポンサーサイト



| ■世界旅  INDEX | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑳ ロンドンのパブに圧倒され・・・

DSC_6645.jpg

ロンドン観光でのお食事。
イギリス最後のお食事。
お腹もすいてきて、ちょうど乗っていた地下鉄から近いところにあった
るるぶにも載っていたお店へ。

DSC_6642-1.jpg

駅はとっても静かで
なんだか懐かしい雰囲気の駅。

そこから徒歩で。
もう足疲れた~とか言いながら
レストラン到着。
1階はパブ。2階がレストランになっています。
それほど広くないこじんまりとしたレストラン。


久々に、よく分からない単語がたくさん出てきたメニュー。
2人して、どれにしようか・・・と悩みます。

DSC_6647.jpg

DSC_6648.jpg

DSC_6650.jpg

「くぅ~~ ギネスはやっぱりおいしい!!」
そして、
「このエビ、メチャクチャおいしいの!!」

DSC_6656-1.jpg
手はべとべとだけどね。


そして、これが、私がオーダーしたもの。
久々に 「やっちまったー!!」ってかんじの
で~ん!! ていうサーモン。
“サーモンで~ん”はノルウェー独り旅で経験したけれど
それ以来。ある意味懐かしい?!

DSC_6658.jpg

脂がとてものっていたんだけど、ちょっとしつこかった。
ソースがなかったら食べられなかったです。。。。


夫はコレ。

DSC_6659.jpg
酢漬けのアスパラのような?ものと
菊芋?みたいな食感のものが添えられています。


そして、食事の後出てみたら
1階のパブは賑やかだことっ!!

DSC_6663-1.jpg

DSC_6667-1.jpg


そして、同じ通りにもパブがあって
そちらもすごいことに!!

DSC_6668-1.jpg

DSC_6670-1.jpg

うわぁ~ スゴイ!!
この中に入って行ってビールを頼む勇気はありません!!


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑲ 地下鉄ベーカーストリート駅

DSC_6617.jpg


シャーロックホームズ博物館を見たあとは
最寄駅“ベーカーストリート駅”から半日観光しました。
一日乗り放題の切符を購入。(これが断然お得です。)

駅の構内はさすがっ!!
ホームズです。
DSC_6620-1.jpg

DSC_6619.jpg

DSCF0399-2.jpg

市内観光は、とにかく疲れますね。
地下鉄で行くにしても、駅を出てから目的地まで
歩くので、(あと、パリなんかもそうですね)
膝の悪いうちの母のような人にはちょっと(かなり)大変だと
感じました。
こういう風だと、目的地までバスで行って記念撮影して、というツアーが
やっぱり楽なのかなと思います。

DSC_6640-1.jpg


それから、ロンドンって、
とにかく
人  人  人  !!
しかも、多国籍なので、一体今、自分がどこの国にいるのか?
一瞬分からなくなります。
こんな騒がしいロンドンですが、私達が泊まったB&Bがあるようなところとか
高級住宅地のようなところは、とても静か。

DSCF0388-2_20100826111136.jpg

こういう静かな方が自分には合っています。
そして、このようなハンギングフラワーが とてもステキ。


さて、今回のベイカーストリート駅。
実は、とても歴史のある駅です。

DSC_6671-1.jpg


1863年1月10日にメトロポリタン鉄道によって、
世界初の地下鉄の、最初の区間の駅の一つとして開業しました。(詳しくはこちら

DSC_6673-1.jpg

DSC_6674-1.jpg

DSC_6675-1.jpg

DSC_6679-1.jpg

DSC_6680-1.jpg

DSC_6682-1.jpg

とても雰囲気のある駅です。

DSC_6684-1.jpg


観光を終えてまたベイカーストリート駅へ戻って来ました。
いやぁ~  歩き疲れた・・・

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑱ シャーロック・ホームズ様!! 

DSC_6588-1.jpg


ロンドンで絶対に行きたかったところ。
それは、『シャーロックホームズ博物館
そう。私は、コナンドイル作の『シャーロックホームズの冒険』の大ファン。
そして、俳優ジェレミー・ブレット演じる、ホームズが大好きなのです。
グラナダTV シャーロック・ホームズファンサイト
そして、吹き替え版の声優さん(有名な俳優さん)がとても上手で、
声が役にもピッタリ!!
ほんと、素晴らしい作品なんです。


ベーカーストリート 221B!!
来た~!!

DSC_6594-1.jpg

隣のショップでチケットを購入して、ちょっと外で待ちます。
中は狭いので、何人かグループで順番に入ります。

この建物は、1860年から1934年まで下宿家として
登録されていて、その当時の典型的な本物の下宿家なんです。

ワトソン博士に扮した従業員?さん。
DSC_6596-1.jpg

この方が、
「ようこそいらっしゃいました。私がドクターワトソンです。・・・」
みたいなかんじで、この部屋を まあー 流れ作業的に説明していって
(毎日、これを何回もやるんだから、大変なんだろうな、とは思います。)
説明が一通り終わると、チャイムを「チリンチリン」と鳴らします。
そうすると、下で待っている次のグループが上ってきます。
ゆっくり部屋の中を見ていると、「ハイ、次行って(他の部屋へ進んでっ)」ってせかされます。


DSC_6597-1.jpg

DSC_6598-1.jpg

DSC_6600-1.jpg


DSC_6605-1.jpg

DSC_6606-1.jpg

宿敵。モリアーティ教授。

DSC_6611.jpg


建物の中は、アンティークがいっぱい!!
お宝いっぱい!!


そして、あとからあとから
色んな国の観光客が来ます。
こんなにもホームズが愛されているなんて・・・
うれしくなっちゃいます。




でも、夫は、シャーロック・ホームズの話を
知らないんですよっ!!




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 23:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑰ さよならコッツウォルズ・・・  ドタバタ ロンドンヘ

DSC_6543.jpg

さて、いよいよロンドンへ。
大丈夫かなぁ・・・

高速を走って よく分からないまま市内へ入って
一応順調に進んでいるように見えるけど・・・

DSC_6542.jpg

でも、ちょっとさ、「道、どっちかなぁ~」って
ちょっとだよ、スピード落とすと

「ピッピッピッピーーー!!」

ってクラクションを鳴らされる。
ロンドンの第一印象

「ロンドン、嫌い・・・」

DSC_6545.jpg


あと、車を返す前にやり残した大事なことがまだある。
ガソリンを満タンにして、渋滞税を払うこと!!
一応、日本でグーグルでガススタの位置を確認。
幸い、ロンドンで滞在するB&Bとレンタカーを返却する店舗の近くだし「大丈夫~」って
思っていたけど、実際走ると一方通行は多いし
ちょっとスピードを落とすと また

「ピッピッピッピーーー!!」だし。

目的のガススタに入るのに ほんと、ぐるぐる回りました。
タクシーレーンやバスレーンを走って(仕方ないんだってばっ!!)
監視カメラにバッチリ映っているハズ。
(いやぁ~ ほんとイギリスって監視カメラばっかり。)
あとから罰金の請求が来るかも、でもそんなこと今言ってられない。
必死!!

レンタカーをロンドンで返す人には ガススタの位置を確認することを
オススメします。ほんと、全然ガススタが見つかりませんっ!!

なんとかガソリンを入れて渋滞税を払って。
(ところで、渋滞税、あんなのでどの車が払ったか払ってないかっ、てわかるのかなぁ・・・)

次は先にB&Bによってスーツケースを置いて(あずかってもらって)から
レンタカー屋へ。


そして、事前に調べた景色が見えてきました。
あ゛~~  や~っとついたよぉ~~~ 
ほんと、涙が出そうなくらいうれしかった!!

DSC_6546.jpg

ここで、旅の間お世話になったBMW君とお別れ。
とっても運転しやすい(乗り心地の良い)車でした。

DSC_6548-1.jpg


さて、これから歩いて、一旦 B&Bに向かいます。

途中においしそうなお店(日本でいえばデパチカみたいなかんじかな?)
を発見。色々なお店がありましたが、一番!!がココ。


このタジン鍋、形がすごくいいです。
日本でもこういうの売ればいいのに・・・
そしたら、絶対買います。
DSC_6569.jpg
DSC_6553.jpg
DSC_6554.jpg
DSC_6555.jpg
DSC_6556.jpg
DSC_6560.jpg
DSC_6562.jpg

おいしそうでしょ~。
このお店のホームページはコチラ

14時近かったので、ここでちょっと買って
B&Bでゆっくり食べることにしました。
ロンドンのB&Bはこちら
評価もまずまずだし、地下鉄ベーカーストリート駅に近いっていうことで
選びました。
でも、部屋はとっても狭くて、スーツケースを広げる場所がないほど。
幸い、3人部屋でベッドが3つあって、ベッドが1つ余るので、その上に荷物を広げました。

DSC_6577.jpg
DSC_6580.jpg
ギネスはおいしいし、このピタパン?もとってもおいしい!!
レベル高いです。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 00:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑯ 足をのばして バースへ行こう

DSC_6406-1.jpg


カッスルクームから少し足をのばして
バースの街へ行きました。
車で、どのくらいでしょうか。
近いですよ。

DSC_6412-1.jpg

バースと言えば・・・
絶対に見なきゃっ、というのが 『 The Roman Baths 』
ローマ時代の一代保養地。
紀元前1世紀にローマ人によって建てられた大浴場。

DSC_6418-1.jpg

湯がわいてくる まさにその上に建てられているというのが
わかります。

そして、当時の建物の跡の上に観光用の施設が建てられています。

DSC_6423.jpg

DSC_6425.jpg

排水溝からこういうものが出て来たそうです。

DSC_6431.jpg
すごくきれいです。

DSC_6445-1.jpg

そして、お湯が今も湧き出しています。

DSC_6433-1.jpg

DSC_6435.jpg

DSC_6438-1.jpg

そして、これはナント 温水床暖房施設。

DSC_6447-1.jpg

このローマン・バス。タイムスリップしてしまいます。
ほんとうに良かったです!!

外はすっかり暗くなりました。

DSC_6456-1.jpg

DSC_6476-1.jpg

DSC_6478-1.jpg

だいぶ遅いディナー。
お店がねぇ、あんまりなかったです・・・
ビールも飲めないし、パブはやめて
NO.5というお店。


DSC_6472.jpg

DSC_6460-1.jpg

DSC_6474-1.jpg

店内、生演奏をやっていて、ちょっとうるさいぐらいでしたが
お料理はとってもおいしかったです。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑮ カッスルクームとB&B

DSC_6365.jpg


コッツウォルズの中でも、カッスルクームはちょっとはずれにあります。
日程を考えたら、宿もカッスルクームの近くがいいということになり
Nettletonにある、これも日本人にはよく知られたB&B
FOSSE FARM HOUSE(フォス・ファーム・ハウス)』へ泊まりました。

カッスルクームに到着したのは夕方。
しかも、残念ながら、小雨が降っています。
そして、観光客はだれ1人いません。

DSCF0379-1.jpg


寒くてティールームに入りました。

DSC_6371.jpg

DSC_6388.jpg

DSC_6389.jpg

なんていうか、
先日の、マナーハウスのアフタヌーンティーのスコーンとは
ちょっと違って、素人の手作り感があります。
これが、普通のイギリスなんでしょうね。

そして、宿。
親日家のキャロンさんが迎えて下さいます。
DSC_6505.jpg


ここの宿はちょっと好みが分かれるかもしれません。
と~っても素朴。そして、設備に関しては、水周りは不便を感じるかもしれません。

DSC_6510.jpg DSC_6511.jpg

DSC_6531.jpg DSC_6514.jpg


あと、日本でもよく紹介されているということで、
宿に日本人ばっかり、というシチュエーションもあります。
そういうのを好まない方もいらっしゃるかと思います。
私もどちらかと言えばそうですね・・・


さて、宿からカッスルクームまで歩いて 片道30分ぐらい。
翌日、朝食の前にまた行ってきました。
途中、ゴルフ場を横切っていきます。

見えるかな?うさぎの親子。

DSC_6502.jpg

変わった色のかたつむりがたくさんいる場所がありました。

DSC_6482.jpg

往復すると、結構疲れます。。。


DSC_6534.jpg

朝食。
DSC_6519.jpg

DSC_6523.jpg

夫は量が足りないみたい・・・
これも、親日家キャロンさんが日本人向けに
気を使って下さっているのかも・・・?

DSC_6529.jpg

キャロンさんがスコーンを焼いて下さいました。
DSC_6525.jpg
おいしかったです!!

カッスルクームにも宿があるので
おそらくお高いとは思いますが、そちらも雰囲気が良さそうでしたよ。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 22:20 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑭ コッツウォルズのオススメガーデン

DSC_6026.jpg

イギリスといえば、イングリッシュガーデン!!
ということで、行ってきましたよ。

まず、Kiftsgate Court Gardens
ここはとっても有名ですよね。


DSC_6015.jpg DSC_6017.jpg
DSC_6021.jpg DSC_6023.jpg

DSC_6027.jpg

DSCF0146.jpg


DSC_6032.jpg
やっぱりラベンダー好きだなぁ。

こっちの白いラベンダーにいる蜂。
よく見えないかもしれませんが、普通よく見るのは、蜂のお尻って
黒と黄色のシマシマですよね?
これは、お尻が白黒模様なんです。

DSC_6011.jpg

でも、行った季節が悪かったかなぁ・・・
写真でみると、部分部分はすごく素敵なんですが、
なんとなく全体的にまとまりがなく植わっているように見えてしまって
2人とも「う~ん・・・」という印象でした。

それよりも、今回オススメ!!なガーデンなのが
Malmesburyにある Abbey House Gardens
実は、ここのガーデンは夫婦で作り上げ、そして彼らは自分達の事を「Naked Gardeners」と呼んでいるそうなのです。
つまり、Naked。裸!!裸で庭仕事をすることで、自然と一体化しようとしているらしいのです。

この庭、街の郊外にあるかと思ったら
街の真ん中にあります。

これが、中心。ここから徒歩数秒。

DSCF0248.jpg

DSC_6306.jpg

DSC_6314-1.jpg

DSCF0255-2.jpg


DSC_6315-1.jpg
DSC_6318-1.jpg
DSC_6320-1.jpg
DSC_6339.jpg




DSC_6328.jpg

DSCF0263-2.jpg

DSCF0267-2.jpg


DSC_6330.jpg DSC_6334.jpg

DSC_6331.jpg



DSC_6337.jpg

DSC_6338.jpg DSC_6353.jpg


Naked gardener、ご本人がいないかなぁ・・・と探して
最後に事務所を覗いたら、ピチピチの海パンに水色のシャツを羽織ったオッチャンが椅子に座ってました。
それから、庭内の売店にご夫婦の裸のツーショットの(もちろん、隠すところは隠していますが・・・)
ポストカード、写真集、DVDなどを売っています。
うーん・・・買う人いるんでしょうか?!

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 19:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑬ コッツウォルズの風景

DSC_6262-1.jpg


“ free range ”

これも、イギリスではとても重要なキーワードかも。
レストランのメニューでも“ free range chicken ”とか出てきます。

DSC_6258-1.jpg

車を止めて近づいてよく見たいと思っていたら
ちょうど、地元の方が買いに来ました。

DSC_6248.jpg

前回買った時の、空になった卵のケースを持ってきて、
クーラーボックスの左側において、
また卵を買っていくのです。
6個で1.3ポンド。


DSC_6255.jpg

ちょっと中をのぞかせてもらっちゃいました。

DSC_6256.jpg

DSC_6250.jpg


また 少し車を走らせたら
今度は豚。
コッツウォルズでは、羊がダントツで
たま~に牛。豚はほとんど見かけませんでした。

DSC_6263.jpg

DSCF0238-1.jpg


よく見たくて 近づいて行ったら
子豚は「ブヒブヒ!!」言って 
一目散に逃げてしまいました。

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑫ フットパスを歩こう & 素敵な村

DSC_6124.jpg

マナーハウスでのアフタヌーンティーのあとは、
ロウアースローターまで散歩します。

暫く草っぱらのようなところを歩くと
羊たちが放牧されているところへ
やってきました。

DSC_6128.jpg

DSC_6134.jpg

そ~っと羊たちに近づいた夫が


めぇぇぇぇぇーーーーーー

DSC_6132.jpg

子羊が驚いて一目散に母羊のお腹の下へ隠れます!!
大人羊は余裕の表情。
「なんだかヘンなやつがきたぞ。」
「相手にするな、あっちへいこうぜ」
って言っているみたい。
みんなで向こうへ行ってしまいました。

ゆったりした川の流れ。

DSC_6138.jpg

そして、到着。
DSC_6154.jpg

DSC_6141.jpg

DSC_6146.jpg

DSC_6177.jpg

home made の fudge(キャンディーの一種。キャラメルみたいなもの)を家の前に
こんな風において・・・。

DSC_6174.jpg

DSC_6172.jpg

DSC_6145.jpg

すっごくステキな村。
オススメです。

帰りはまた同じ道を帰ります。
フットパスは、地元の人の散歩コースでもあります。

DSC_6182.jpg

DSC_6184.jpg

静かで、のんびりとした時間が流れていました。



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑪ マナーハウスでアフタヌーンティ 

DSC_6115.jpg

イギリスでやってみたかったことの1つが
3段になったアフタヌーンティー。

そこで、出発前から決めていたのがこちら。
ローズ・オブー・ザ・マナー
有名ですね。
なぜここにしたかと言えば、まず、
泊まりたいけど 泊まれないから!!(笑)

それから、アフタヌーンティーをしたあとに、
ローワースローターという村までフットパスを歩きたかったから。

それでは、このマナーハウスで過ごした
優雅なひと時をご紹介しましょう。



通されたお部屋は貸し切り状態。

DSC_6073-1.jpg

DSC_6103.jpg

茶葉のリスト。
オススメを聞いて
私は “ Darjeeling 2009 first flush ”
夫は、“ Labookellie BOP  ”

DSC_6070-1.jpg

メニュー。

DSC_6071.jpg

夫はフルアフタヌーンティー。
私は、クリームティー。
クリームティーって、濃厚なミルクの紅茶っていうんじゃ
ないんですよ。詳しくは、こちら

DSC_6075.jpg

DSC_6079.jpg

そして、じゃーん!!
スコーンがおいしそぉ~!!

DSC_6081.jpg


まずは、一番下のサンドウィッチから食べて、

DSC_6087-1.jpg

そして、スコーン。

おいしぃ~!!

DSC_6091.jpg

DSC_6092.jpg

優雅な気分に
しあわせぇ~

DSC_6101-1_20100805235237.jpg


こういうところに泊まる人って
お金持ちさんなんだろうねぇ~なんて思いながら
外を見ると

DSC_6096_20100801211657.jpg

うわっ なんだかすごい車がっ!!



なんだかここは
本当にゆったりと時間が流れていました。

DSC_6104.jpg

DSC_6110.jpg

DSC_6114.jpg


とても素敵な時間を過ごせました。
お腹がいっぱいです。

続く・・・

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 23:55 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑩ 憧れのマナーハウスに泊まろう。

DSC_5918.jpg


憧れのマナーハウス。
やっぱりちょっとお値段がっ・・・なんですが、
でも、こちらは、私達でもなんとか泊まれました。
個人ツアーでは、日本人には
結構使われていると思います。

お値段的に、私達が泊まれたのは
こちらの別館?の方ですが
とても快適なお部屋です。

DSC_5917.jpg

それでは、玄関を入って

DSC_5920.jpg

まずは、朝食からいきましょうか。

DSC_5926.jpg

DSC_5923-1.jpg

夫は2日間とも
フルイングリッシュブレックファースト。

DSC_5936.jpg

内容的には、B&Bと同じなんですが、
ソーセージなんかとってもおいしかったです。


私のほうは、1日は、

Poached Natural Smoked Haddock , poached egg
DSC_5934.jpg

DSC_5938.jpg

Haddockというのは、タラのことです。
スモークしたタラっていうのがすっごく珍しい!!
ってことで試してみました。
たしかに、かすかにスモークの香りがして
レモン汁をぎゅ~っと絞って、
魚が苦手な私でもと~ってもおいしく頂けました。

もう1日は

smoked salmon , scrambled egg
DSC_6214.jpg

これもとってもおいしい。シンプルなんですが
サーモンがとにかく臭みがまったくなくて
(日本のスーパーのだと、スモークしてあってもちょっと臭くかんじてしまう・・・)
ペロッ!!


そして、近くに町がないので
(徒歩で行くには少し遠い)
1日は、こちらで夕食を取りました。

まず、ビールはこちら。
DSC_5893.jpg

Duck Liver Parfait , frizzy and almond salad
DSC_5864.jpg

Goats Cheese Souffle , garlic and parmesan cream
DSC_5869.jpg

Chump of Warwickshire Lighthorne Lamb , herb cous cous , courgette flower , garlic spinach
DSC_5874.jpg

夫の好きなラムを。
ズッキーニの花の中に詰め物をして揚げたものが添えられています。
この詰め物の正体が不明。味に集中して、「どんなものが入っているのか・・・?」
突き止めようとしたけれど、よくわかりませんでした。
それから、クスクス。
実は、2人ともクスクスが苦手。
モロッコでおいしいクスクスに出会えなかったせいだと思うんだけれど
これは、ソースに合っていておいしかった!!



DSC_5880.jpg

デザートは夫です。

DSC_5882.jpg

とにかくっ!!おいしかった~。

続く・・・

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑨ コッツウォルズの風景

DSC_5989.jpg

コッツウォルズの少し大きめの街。
アンティークショップや、ティールーム。
小さな村もいいですが、このぐらいの規模の街は
ウィンドウショッピングをするには とても楽しいです。
特に、アンティークショップ巡りは楽しい!!

DSC_5990.jpg

ショーウィンドゥにおいしそうなお菓子やケーキやパンが
並んでいると、やっぱりいつも通り。
気が付くと夫は後ろの方にいて・・・
ショーウィンドゥに貼りついてる。。。(苦笑)

DSC_5998.jpg

このティールームもかわいらしい。
お休みが多かったんですけど。


こちら、チッピングカムデンの街は、ちょっと雰囲気が違います。

DSC_6005.jpg



こちらは TETBURYの街。
他の街にもアンティークショップは結構あったけど
こちらの街は、その数がすごいんです。
買えないくせに、全部のお店を見たい!!

街の様子がわからなくて、坂道の下の方の駐車場(無料)
に車を置いてしまったので、ちょっと大変でした。
中心部にも駐車場がありますから、そちらのほうがいいかと
思います。

DSC_6275.jpg

でも、坂の途中に素敵な窓(扉)発見。

DSC_6276.jpg

DSC_6277.jpg

そして、この通りが
端から端まで、アンティークショップ!!

DSC_6285.jpg

アンティーク家具の搬入中。

DSC_6286.jpg


夫は、お腹が空いちゃって我慢できず・・・
写真を取る間もなく、早速パクついてます。

DSC_6296-1.jpg

このお店は、女性1人で
手作りタルトやキッシュなどを売るお店。
ちょうど、何種類ものキッシュを作っているところで
また私も作りたくなっちゃいました。

DSC_6299.jpg

続く・・・

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑧ コッツウォルズの風景

DSC_5952.jpg


コッツウォルズに実際に行ってみて
私が声を大にして言いたいのは、
車を走らせていると出会う、
ガイドブックには載っていない 小さな村々が
ほんと、かわいらしくて 素晴らしいという事です。

DSC_5939.jpg


ですから、もしチャンスがあれば
是非、勇気を出してレンタカーを借りてみて下さい。

DSC_5943.jpg

DSC_5947.jpg DSC_5953.jpg

DSC_5959.jpg

DSC_6232.jpg

よく、村(街)には 「The Old Post Office」と書いてある建物を見かけました。
昔、郵便局だったのでしょうか?
今は、郵便局兼雑貨屋さんのようなかんじなんでしょうか?

DSC_6235.jpg

ここは、お茶の飲めるようなちょっとしたスペースもありました。


これは、ガイドブックにも載っているバイブリーという村。
ガイドブックに載っている中では、小さな村です。

DSC_5981.jpg

DSC_5980.jpg DSC_5983.jpg

DSCF0112.jpg

DSCF0115.jpg


そして

突然目の前にかやぶき屋根の家。

DSC_6057.jpg

DSC_6039.jpg

DSC_6045.jpg
DSC_6046.jpg

DSC_6049.jpg

DSC_6047.jpg

車で走っていて、数回、かやぶき屋根の村を通りましたよ。


続く・・・

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イギリス旅行⑦ 初コッツウォルズは、ブロードウェイ。

DSC_5835.jpg

目の前に続く はちみつ色の家々。
記念すべき初コッツウォルズの村は“ブロードウェイ”。
この通りは、メイン通りからちょっと外れたところ。


DSC_5811_20100730215809.jpg

思わず「かわいい~ かわいすぎる~」とはしゃいでしまう。

DSC_5813_20100730215809.jpg

DSC_5817.jpg DSC_5819.jpg

DSC_5832.jpg DSC_5845.jpg

DSCF0097.jpg

かわいいいぃぃぃ

DSC_5841.jpg

DSC_5846.jpg



興奮さめやらぬまま、宿へ向かいます。
今度の宿はマナーハウス
Fosse Manor Hotel。(こちらも
ここに2泊します。

DSC_5919.jpg

一度マナーハウスに泊まりたかったのです。
始めマナーハウスの事を知らなかった時は、
マナーハウスって、泊まりで行儀作法を学ぶ
合宿所みたいなところだと思ってたんですよね。(笑)

私達の部屋は、本館じゃなくて、別館?です。
(私達が泊まれるお値段のお部屋なので・・・)

DSCF0104.jpg

続く・・・

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 00:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT