料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

オススメの鰻屋さん 茨城 『うなぎの山中』

DSC_0123.jpg



この前、茨城へレンコン栽培の様子を見に行った時に
偶然発見した鰻屋さん。
ものすご~く気になっていて、今日行ってきました。


この看板が目印です。
DSC_0124.jpg


DSC_0129.jpg

DSC_0131.jpg


まずは、川エビの釜揚げ と、鰻の白焼き。

DSC_0138.jpg

川エビをさっと湯がいたもの。
DSC_0136.jpg

白焼き。
身がしまってとってもあっさり!!
DSC_0137.jpg


生しらうお。
DSC_0144.jpg


そして~

DSC_0140.jpg


食べてビックリです。
身がしまっていて、適度の脂。
たれは甘口。(これは、好みが分かれるかも・・・)

ワタクシは、鰻は好きだけど、大体半分食べると
「ちょっと、もうお腹いっぱいかな・・・。」ってなってしまうのですが、
ここのお店のは、ワタクシ、完食!!したんです!!

そして、食後、いつもだと、
「うぅぅぅ~ おなかいっぱい・・・。ちょっと胃が重い・・・。」
ってなっちゃうのですが、
ここのお店の鰻は、心地よい満腹感なんです。
自分でもビックリしました。


ここのお店、とっても気に入りました。
ワタクシの中で、NO.1 の鰻屋さんです。
また行きたいです♪




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




スポンサーサイト



| 和食 | 22:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

回転寿司 ~ すし松 ~

DSCN3450.jpg


久々にお寿司を食べたくなって
夫の両親を誘って(ここがポイント?!)行ってきましたよ。

ワタクシは、日によって、
「生魚は全然ダメ~。」っていう日があって
しばらくそういう日が続いていたのですが、
今日は珍しくお寿司OKな感じだったのです。


このお店。千葉の松戸にあります。
DSCN3446.jpg
DSCN3448.jpg

着いたのはちょうど込んでいる時間でした。
45分ぐらい待ちましたよ~。

回転寿司なんですが、まわっているやつは取らないで
注文して握ってもらいます。

写真は一部なんですが、こんなかんじですよ。

金目鯛のあぶり。脂がのっていて、でもさっぱり。
奥に映っているのは、ぶり。このぶりがねぇ、おいしかった!!
DSCN3452.jpg

えんがわ。これも脂がのって美味しぃ~。
DSCN3453.jpg


ボタンエビ。ぷりっぷりっ。
DSCN3455.jpg

いかげそ と しめさば。
ワタクシはいかげそ大好物!!おいしい~
DSCN3456.jpg


中トロ。
これ、めっちゃくっちゃ美味しかったのよ~
口のなかでトロけた!!
DSCN3457.jpg

炙りトロサーモン。
これもおいしい!!
DSCN3458.jpg

タコ
DSCN3459.jpg

銚子のイワシ
DSCN3460.jpg

メダイ
DSCN3466.jpg


二人で1皿。いろんな種類が食べられます。
ワタクシは10貫ぐらいでもうお腹いっぱい。
大満足でした!!







*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 和食 | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

合羽橋道具街まつりへ & 味噌ラーメン

昨日はなんとなく、

「久しぶりに合羽橋でも行ってみようか~」

と出掛けてみたら、ものすごい人混み。

ちょうど合羽橋道具街まつりでした。

お目当てのもの ↓↓↓ を購入。


DSCN2060.jpg


そしてこちらは、以前からずっと欲しかったもの。

ちょっと(かなり)高いんだけど、大きさ、深さ、デザインがとても気に入っていて

ず~っと欲しかったのです。

メンバーになると30%OFFということで、あるお店で購入。

うれしぃ~。

DSCN2063.jpg
   

それから、こちらは一袋200円で購入。

DSCN2061.jpg
 


人がすごかったので、(人混みが苦手なmarche)やっぱり

頭痛がしてきて。

帰りの車の中では薬が効いて

ぽわぁ~ん


完全に夕飯を作る気力がなくなって

ラーメンを食べました。


突然ですが 『味噌ラーメン対決!!』

蔵出味噌 麺場 田所商店 さん VS 麺や むこうぶち さん
あくまで個人的感想ですので、その点をお忘れなく。


☆田所商店 さん
 駐車場がいっぱいで、警備員の方がでるほど混雑しています。
 味は、ちょっと濃すぎかなぁ。しょっぱくて。
 スープ云々じゃなくって、 味噌!!て味です。
 (ごめんなさい、写真はナシです。)

☆むこうぶち さん
 マイルドな味噌スープでなかなかおいしいです。
 店内禁煙じゃないので、こちらが食べてる最中に吸う人がいると
 とたんに鼻がおかしくなって味がわからなくなっちゃいました。
DSCN2059.jpgDSCN2057.jpg
DSCN2058.jpg
 


それで、ワタクシが一番気に入っているのが
『千葉ラーメン 拉通 ra2』 です。
詳しいお店情報はこちら

そして、ここのお店は禁煙になっているのがとってもうれしいです。



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 和食 | 06:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉のお店の紹介 ~ 鰻の「大和田」~

今日は、ocreから

「福岡に住んでいる ocreのおじさんが出張で東京に来ていて、

時間が出来たので千葉まで足を延ばすので、

みんなで(ocreの両親、おじさんと)鰻でも食べに行かない?」

という連絡が。

うっ、うなぎっ!!

「行きますぅ~!!」

ってことで、会社が終わってから皆と合流して行ってまいりました。

今回ご紹介するのは、たま~にこんな風に出掛けるお店、

JR柏駅のすぐ近く、国道沿い「大和田」というお店です。

marcheは、静岡の鰻、浜松とか三島とか有名なお店がありますが、

そういうのを食べていたので、初めてここのお店の鰻を食べた時は

驚きました。

何に驚いたか?と言いますと、、、、


こちらのお店のうなぎは、本当に上品なんです。

タレが今まで食べたお店とは違って「薄め」という表現でいいのか・・・

ちょっと説明が難しいので、機会があれば是非食べてみて下さい。

DSCN1573.jpgDSCN1574.jpgDSCN1576.jpgDSCN1577.jpgDSCN1588.jpgDSCN1589.jpg




一品料理は、自宅でも作れるようなものなんですが
ただ、卵焼きは、marcheの腕ではちょっと無理。
ほんのり甘みがあって、ものすご~くふわふわで、
これ、本当においしかったです。

「天然鰻入荷しました」という張り紙がありました。
ちょっとお値段もお高いですが、興味がある方はどうぞ。
ただし、9月末ぐらいから10月初まではお休みすると
書いてありましたので、(詳しい日付は、ちょっと覚えていません。)
お店に確認したほうがいいかも。




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 和食 | 22:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |