料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

中華街へ (2016.3.19)

DSCF1877-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

スポンサーサイト



| 神奈川 方面 | 00:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

楽しいたのしい 中華街

DSC_0966.jpg



土曜の午後。
天気もいいし、せっかくだからどこかいこうか~
と出掛けたのが、久しぶりに横浜・中華街!!

そして、今回初めて海ほたるを通って行きました。

この機械で海底トンネルを掘ったんですねぇ~
すごいなぁ。
DSC_0958.jpg

そして、遠くに見える建物が、換気用?だったかな?
この海の下に道があるなんて・・・
けっこう感動しました。
DSC_0961.jpg



そして、中華街到着!!
DSC_0969.jpg
DSC_0971.jpg
DSC_0983.jpg
DSC_0988.jpg
DSC_0992.jpg


どのお店で食べようか・・・と一通り
ぐる~っと見てから
まず、月餅を購入。
DSC_0979.jpg



それから夕飯。
細い脇道の方の小さいお店の方が雰囲気も大好き!!
今回ここにしようと入ったお店でしたが、いきなり煙草の煙だったので
残念ですが、そのお店はやめました。

そして適当に近くのお店に入りました。
DSC_1001.jpg
こちらは、牛モツの黒豆炒め。
豆鼓(トウチ)の炒め物です。
これは、自分でも真似できそう。牛モツは手に入らないので、豚モツでもいいかも。

DSC_1005.jpg
DSC_1007.jpg
おいしかったです!!

ここのお店は、食事中はたまたま煙草をすっている人はいませんでしたが
中華街のお店は全体的にこんなかんじなんですかねぇ?
他のお店は見てないので分かりませんが・・・


今日も、ちょうど在庫が少なくなっていた松の実、豆鼓など
色々買っちゃいました。




DSC_1009.jpg

いつもは、首都高通ってそれから下道でいくので
めちゃくちゃ時間がかかって、「横浜って遠いなぁ。。。」って思うのですが、
今回は湾岸を通ったので、
「え~、こんなに近かったの~?」ってびっくり。
代わりに、通行料がかなりかかっていますケド。



また行きたいなぁ~♪





*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 神奈川 方面 | 00:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |