料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新年のお出掛け 『益子の外池酒造』さん と 夫の料理

DSC_6872-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

スポンサーサイト



| 栃木 | 18:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

前日光 横根高原 で ハイキング

DSC_1948-1_20171108204503599.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 栃木 | 20:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

栃木に 桃 と  耳うどん!!  とか

DSC_4647-1_20170730142550efe.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 栃木 | 12:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

またまた ココファームワイナリー!

DSCF1787-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 栃木 | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

COCO FARM & WINERY(ココ・ファーム・ワイナリー:栃木県足利市 ) へ

DSCF1494-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 栃木 | 23:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

レトロ&アンティークな日光金谷ホテルでランチ

DSCF1371-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 栃木 | 10:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

風、緑、静寂 ~日光パワースポット~

DSC_3192-1-1.jpg


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 栃木 | 20:14 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

うどん好きなら

DSC_0127-1.jpg


食してみるべし
ひもかわうどん

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 栃木 | 15:00 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

栃木 蔵の街・巴波川(うずま川)の風景

DSC_8537.jpg


一瞬 佐原?
と思ってしまう。

巴波川(うずま川)が流れる風景 とてものどかで素敵。
所々に船着き場が残されていて
その昔、この運河を行き交かった船と
賑わいを想像すると感慨深いです。

栃木市観光協会ホームページへ



ちょっと裏道のほうへ入ると
こんなお店を発見。
お肉屋さん。

DSC_8545.jpg

ガラス越しで ちょっと分かりづらいのですが
このドア、冷蔵庫でしょうか?

DSC_8543.jpg


それから、これ!!
銭湯です。

DSC_8552.jpg

広間でカラオケをやっているのが
聞こえてきましたよ~。


そして、見つけてしまったのが・・・

DSC_8567.jpg

DSC_8574.jpg

この「新栗餡 栗きんとん」を見て

DSC_8568.jpg

DSC_8573.jpg

DSC_8576.jpg

おいしかったですよ~。
たしか、栗の粒々は入ってなかったような・・・
滑らかな栗ペースト餡、栗きんとんの栗なし、っていうかんじ。


それから、夫が食べたかったらしいのですが
もうこの日は終了していて・・・

DSC_8595.jpg

DSC_8583.jpg

味噌羊羹おいしかった(味見させて頂きました。)です。
これ、お茶に合う~。

DSC_8586.jpg

DSC_8597.jpg

田楽が食べられないとなると
今度は、栃木といえば、かんぴょう。
地元でかんぴょうが食べたい!!と駅前の
持ち帰り寿司でかんぴょう巻きを買いました。(笑)

DSC_8600.jpg


「もう、これ夕飯にしちゃおうか?」と言うと
夫はサラリとこう言う。

「 かんぴょう巻きはおやつです。」

だって。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 栃木 | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドライブ 結城から真岡へ

DSC_8178.jpg

「今日は結城へいくぞ~!!」ってことで
結城(ゆうき、茨城県)、そして少し足をのばして真岡(もうか、栃木県)へ。

早速途中(つくば市若栗)でこの看板。
あずき庵さん。
私も遠くからこの看板を見つけた時は 知らないふりをしていたけど 
夫が見逃すわけがありませんでした。


DSC_8179.jpg


てことで、入ってみました。

とっても綺麗な和菓子。

DSC_8181.jpg

DSC_8182.jpg


そして買ったのはどら焼き。栗とさつまいも。

DSC_8187.jpg

形がすごくカワイイです。

DSC_8188.jpg

DSC_8189.jpg

餡の甘さは控えめ。おいしいです。


そして、結城の街に到着。
古い家、蔵が残っていて雰囲気があります。

そして、またコレ。見つけちゃって・・・

DSC_8193.jpg

ハイ。
入りましたよ。

DSC_8197.jpg

DSC_8200.jpg

桑茶を頂きながら、その場で食べました。
皮は素朴なかんじです。
このお店の皮の材料は、小麦粉、熱湯、砂糖。
砂糖は日持ちや、食感を考えて加えているそう。
昔は茹でるだけで、固くなったら火であぶって食べていたそう(おいしそう!!)
ですが、今は茹でた後に蒸しているそうです。
“ゆでまんじゅう”の由来や歴史を伺いながら
とても勉強になりました。

そして、この桑茶。
今、結城で養蚕を行っている家が1軒だけ残っているそうですが
桑の葉を育てるのは大変だとういうことです。
周りの畑の農薬が桑に少しでもかかってしまうと、それをたべた蚕は
死んでしまうそうです。
このお茶の桑の葉は、群馬で作られたものだそうです。
抹茶の粉みたいでとってもおいしいです。


色々なお店を覘きましたが、
結城の方は、ほんとにいい方ばかり、親切で
うれしかったぁ~。


それから、真岡(もうか)へ。
まず、夫が好きな神社へ。
大前神社。ちょうど、骨董市が開かれていました。

DSCF0062-1.jpg

DSCF0069-1.jpg


それから、コレ。SLが有名なんですって。

DSC_8238.jpg

駅もSLの形をしています。

DSC_8207.jpg

お子様連れが大勢いましたよ。

DSC_8210.jpg

DSC_8214.jpg

DSC_8219.jpg


そろそろ出発のようです!!

DSC_8225.jpg


そして 出発!!


[広告] VPS




「ぽっーーーー」 とものすごい音!!
思わず耳をふさいでしまいます。
そして、煙に混じって 灰?のようなのが
パラパラと降って来ます。
DSC_8232.jpg

DSC_8231.jpg

DSC_8234.jpg



今日は 結構遠くまで来ちゃった~・・・

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 栃木 | 22:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

足利学校へ & おいしいもの

DSCN2179.jpg

今日も何やら夫がそわそわ。。。

で、お出かけしてきました。

埼玉の館林で高速をおり、ちょっと寄り道して

↓↓  こちら ↓↓

DSCN2175.jpg

『茄子の砂糖漬け』 と 『麦羊羹』 を購入。

『茄子の砂糖漬け』は、え~!!一体どんな味なんだろう・・・

と興味津津。

まわりのジャリジャリの砂糖は、う~ん、本当はちょっと苦手なんだけど

「おいしい!!」

何の味と表現したらいいんでしょう。

茄子じゃないです。

干し柿のような、アラブの方のナツメヤシを干したものみたいな、

あんな食感。でも、あんなに甘くはなくって・・・

こちらは、『麦羊羹』。

DSCN2220.jpg
DSCN2214.jpg

こちらもおいしい!!

麦の香ばしい香りがするんです。

材料は、「大麦粉、砂糖、小豆、雑穀、寒天」。

大麦粉、雑穀っていうのがすごくめずらしくないですか?

『茄子の砂糖漬け』も、『麦羊羹』も生まれて初めて食べましたが

とってもおいしかったです。

興味を持った方は、試してみる価値アリだとおもいます!!



そして、栃木へ向かいます。

足利学校です。

人があまりいなくて、静かに散策できました。

とっても雰囲気がよかったです。

DSCN2176.jpg
DSCN2184.jpg


そして、「豆」の豆知識。

豆という漢字は、この器の形をかたどったものなんですって。

DSCN2188.jpg


DSCN2190.jpg


たまたま見つけたお店で「自慢焼」(大判焼きみたいなかんじかな?)を。
DSCN2196.jpg
DSCN2197.jpg

たまたま、だったんだけど

これ、

「おいしぃ~!!」
DSCN2198.jpg

皮がねぇ、もちもち。

で、ふわふわ。

オススメです!!









*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 栃木 | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |