料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2020年の 初詣 (大宝天満宮) と 蝋梅

IMG_20200112_101817-.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

スポンサーサイト



| 茨城 | 13:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今年の桜 (2019) 東蕗田天満社

DSCF2524--1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 茨城 | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

笠間 新栗祭り & 栗が好きすぎる夫 & 栗ストレス

DSC_9827-1_20180930122354a04.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 茨城 | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

栗とどら焼き

DSC_3117-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 茨城 | 13:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新蕎麦求めて in 茨城 (2013.11.30)

DSC_3938-1.jpg



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 茨城 | 13:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

秋のプチドライブ

DSC_9047-1.jpg


朝はちょっと雲が多かったけれど
すがすがしい空気。
ふらっと プチドライブ。

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




≫ Read More

| 茨城 | 14:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なかなかいいとこ 茨城県

DSC_7768.jpg


なかなか、なんて言ったら怒られそうだが
茨城、いいところかも。。。

茨城県ってどんなものがあるのかイマイチよくわからず。
筑波山がいいと言われても
静岡と比べてしまって、
うーん・・・。
同じように千葉の海がいいと言われても
伊豆の海、由比の海、三保の海が好きだなぁ・・・とやっぱり思う。


昨日、古い街並みの残る街を探しにドライブ。
土浦、真壁方面へ。
なかなかよかった。
こんなところがあったり・・・

DSC_7674.jpg

こんなすごい遺跡があるなんてビックリ!!
日差しが強いし暑いし、、、で、遠くから眺めただけでしたが
涼しくなったらまた行ってみたい。

すぐそばで古代米の栽培も。

DSC_7673.jpg

この遺跡のある近くの街道でお米のアイスを。
ちょっとかわった食感。とってもあっさりしていてなかなかおいしい。

DSC_7679.jpg

そして、つくば道を走って筑波山へ。
途中、細い道の両側に古い家がたくさん建っている場所があって
そこから見上げる筑波山は、雰囲気があって素敵でした。
昔の人もここを歩いて登ったんですね。

そして、、、真壁の街へ。

古い建物が たくさん残っていて ここは本当によかった。
写真には全然撮っていませんが、
今もここで生活されているということに驚きます。


日本酒を試飲。

DSC_7740-1.jpg

DSC_7742.jpg

DSC_7702.jpg


DSC_7685.jpg

そして、このお水。
筑波山の伏流水をお酒造りに使っているそうですが、
そのお水を頂くことができます。
と~ってもおいしい!!

DSC_7690.jpg

DSC_7752.jpg

ゆっくり見ていたら全然時間がなくなってしまって
あっという間に夕方。
もっと他の場所も見たい!!


と思い、2日連続で茨城へ。
今日は、古河方面へ。

途中でこのようなものすごく古い建物の本屋さんも見つけました。

DSC_7763-1.jpg


古河は結構大きい街。道路を拡張したり、ちょっと新しく作られてしまっていて
イマイチだったのですが・・・

DSC_7764.jpg

せっかく遠くまで来たし、お土産に 鮒の甘露煮を買いました。


茨城の田んぼのお米は黄金色。
と~ってもきれいでした。
新米の収穫も始まっていましたよ。


結局今日も帰りが遅くなって、大した料理は出来ず。
お土産で買った日本酒と鮒の甘露煮。
そのほかちょっとしたおかずで。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 茨城 | 23:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花貫渓谷 紅葉ドライブ

DSCN3061.jpg


そろそろ紅葉も終わり・・・

明日から天気が悪いみたいだし、

花貫渓谷を目指して

お出かけしました。



本当は高萩インターでおりるほうが近いらしいのですが、

先週行った人の情報ですと

ものすごく混雑するということなので

手前でおります。



DSCN3080.jpg


DSCN3077.jpg


DSCN3091.jpg


DSCN3073.jpg
仲良くお弁当を食べている光景が心温まります。

DSCN3085.jpg



吊り橋。
DSCN3124.jpg
本当は、この吊り橋の周りが
とてもきれいな紅葉らしいのですが
すっかり散ってしまっていました。



DSCN3117.jpg


DSCN3099.jpg

DSCN3100.jpg

DSCN3102.jpg

DSCN3109.jpg

DSCN3115.jpg



紅葉にもいろんな色があって
真っ赤、オレンジ、黄色と
とってもきれい。
それに、コケの緑、枯葉の茶。
自然の色の美しさにうっとり。

人も少なくて
のんびり散策。
なんだかんだで2時間もここにいました。



帰りに伊師浜海岸に寄りました。
白い砂浜がとってもキレイ。
滞在してみたくなりました。

ここは、鵜飼いの為に、天然の海鵜を捕まえる場所だそうです。
先日たまたまテレビでもやっていましたが、
ここだったんですね。

DSCN3136.jpg

それから、アオウミガメの産卵地
ハマチドリ、コアジサシの営巣地
にもなっているそうです。

DSCN3134.jpg

そして、すぐ近くの農産物直売所で
菊芋、さつま芋、大きいキャベツ、レタス・・・などなど
色々と購入しました。
この直売所の名前が
おもしろい!!

DSCN3143.jpg


とても楽しい一日でした。



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 茨城 | 21:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おでかけ そして 焼き栗

DSCN2452.jpg

今日は、ちょっと用事があって

また茨城の方へ出掛けました。

途中素敵なところがあって、車を止めて写真タイム。

DSCN2462.jpg
DSCN2461.jpg


そして、帰り道。

「 小澤栗園  焼き栗 」 の看板を発見。

ocreが黙っているわけがありません。

DSCN2469.jpg

DSCN2466.jpg
DSCN2467.jpg
この機械欲しいねぇ。。。

DSCN2465.jpg
DSCN2468.jpg
500g買ったよ!!


いやぁ~ と~っても甘いの!!

びっくり!!


今日の夜は、夫ocreのリクエストで、<きのことズッキーニのカルボナーラ>です。

<きのことズッキーニのカルボナーラ>

・パスタ・・・二人分
・ベーコン・・・70g
・ズッキーニ・・・大きいもの 10cm分ぐらい 
         5mmぐらいにスライス

・しめじ・・・1パック
・塩、コショウ

<卵液>
・卵・・・2個
・粉チーズ(パルメザン)・・・大さじ5
・生クリーム・・・大さじ2
・塩・・・少々
・粒コショウ



DSCN2474.jpg


実は、『静岡おでん』 も仕込みました。



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 茨城 | 22:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりのドライブ

暖かくなってきたので、茨城までドライブに行ってきました。
以前から夫がなまずを食べたい!?と言っていたので、
検索したら、鹿島神宮近くになまず料理を出すお店がありました。
神宮でお参り後、そのお店でなまずの刺身と唐揚げの定食をいただきました。
刺身は思ったよりも全然臭みがなく、肉厚でシコシコした感じで、
唐揚げはほかの魚や鶏肉にはない、ぶりっとした弾力があり、
いずれも食べ応えがあり、大変美味しかったです。
一緒に頼んだうな重は臭みもなくまあまあといった感じでした。

h210405-1.jpg
h210405-1 (2)


最終目的地は、大洗や那珂湊の漁港近くの市場でしたが、
途中、涸沼という沼に寄りました。
沼の岸辺を散策すると、つくしがたくさん生えていたので、思わず収穫してしまいました。

h210405-1 (5)
h210405-1 (6)

ここはしじみ(やまとしじみ)の産地でもあるので、
途中、直売所へ寄りましたが、売り切れで残念!
でも、大洗の漁港近くの市場で、涸沼のしじみを売っていたので購入しました。
粒が大きくて立派なしじみです。

h210405-9 (4)

家へ着いたのは結構遅くなってしまったのですが、収穫したつくしをきんぴらにしました。
頭の部分が緑のものはとって、あと、はかまの部分もとります。
私が子供の頃、土手でつくしを摘んで母にきんぴらにしてもらったことを思い出しました。
夢中で摘んでも、あとが面倒臭いのです!!

h210405-1 (7)
h210405-9 (2)
こんなに変わった形のつくしがありました。

頭の部分もとってしまってきんぴらにしたほうが、口当たりは好きなのですが、
とってしまっては何んのきんぴらかわからなくなってしまうので、せっかくなので残しました。

h210405-9 (3)
○○年ぶりのつくしのきんぴらのお味、懐かしいです。



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 茨城 | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |