料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今週の草花たち (2009, 5,31 )

オリーブの木の下からこんなものが!!
山椒の木が生えて来ました!!生えているうえを見てみると、ちょうど鳥がとまりやすそうな枝があります。たぶん、鳥の糞から出てきたと思うのですが・・・
このオリーブの木、雀が逆さまにとまって遊んでいたり、コウモリがとまっていたこともあります。
H210530山椒

ごーやちゃん1号
H210530ごーや (3)
H210531草花 (2)

ごーやちゃん2号
H210530ごーや

アジロンダックはもうこんなかんじになっています。山梨の品種不明の方はまだまだ。
H210531草花 (3)

何これー!!きもちわるーい。
H210531草花 (5)
遠くから見たら、針金が刺さっているのかと思った・・・キモチ悪い!!
H210531樹液




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




スポンサーサイト



| ■ガーデニング(庭ナシ) | 09:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

優雅なランチ ~Le Trianon にて~

今日はクレジットカードの貯まったポイントで、ランチへ行ってきました。
グランドプリンスホテル赤坂の仏蘭西料理「トレアノン」というレストランです。
とりあのん0530 (21)

とりあのん0530 (4)

メニューはこちら
とりあのん0530 (2)

本日のワイン(グラス)は、赤が2001年、シャトーなんとかというカベルネソービニオン
                白がニュージーランドのソービニオンブラン
と、こちら↓ 。昨年旅行した南仏リュベロン地方のワインです。
とりあのん0530 (13)
どのワインもとてもおいしかったです。

前菜2品。盛り付けが素敵。。。それに、とってもおいしかった~。
とりあのん0530 (5)
とりあのん0530 (6)
とりあのん0530 (7)
とりあのん0530 (8)

じゃがいものスープ。ほうれん草で色付けしてあります。
とりあのん0530 (10)

パンもおいしいです。
とりあのん0530 (9)


メインは二人とも同じ物を。コレナイ豚を。この名前は初めて聞きました。
とりあのん0530 (14)
絶妙な焼き加減です。


デザート。おいし~い!!
とりあのん0530 (17)
とりあのん0530 (18)

ほんとぉ~においしかったです。大満足。
たまには、こういう食事もいいですね。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 洋食 | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アジサイ ~紫紅梅~

雨は嫌い・・・憂鬱になってしまいます。
でも、アジサイには雨が似合いますね。
しこうばい
2年ぐらい前に頂いた紫紅梅という種類のアジサイです。色も大きさもとてもかわいい紫陽花で大好きです。


こちらの写真もどうぞ


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| ■ガーデニング(庭ナシ) | 09:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アジアンなおかず

金曜日は疲れがたまってマス。仕事がめちゃくちゃ忙しいというわけではないのに、会社に行くだけで疲れてしまうー。同僚とも、「疲れたー。」が合言葉のようになってしまっています。
今日はこんなかんじのごはん。ジャスミンライスと一緒に食べたら最高!!
h210529 (4)
ナスが好きなので、我が家では本当によく登場します。そして、トマトと合わせるのがmarche流です。
(色合いも綺麗なので。)

h210529 (3)
【ナスの炒め物~ベトナム風~】
豚挽肉・・・150gぐらい
ナス・・・3本
ピーマン・・・3個
トマト・・・小さめ2個
香菜・・・1把 根と茎はみじん切り
ニンニクのみじん切り・・・1片分
生姜のみじん切り・・・1かけ分
カシューナッツ・・・適当
カレー粉・・・大1/2
ナンプラー・・・大1弱
砂糖・・・小1/2
水・・・1/2カップ
片栗粉・・・小2くらい(大さじ1くらいで溶いておく)
塩・コショウ

1.オイルで、ナスをよく炒めます。(今回は少し残っていた蕪も加えました。ナスと共によく炒めます。)
2.ナスを一旦お皿にとっておいて、肉とニンニク、生姜、香菜、カシューナッツをよく炒めます。
3.ピーマンを加えてよく炒めます。
4.ナスを戻しトマトも加え、水と調味料を加えます。
5.水溶き片栗粉で少しとろみをつけます。


h210529 (2)
【空芯菜の炒め物】
空芯菜・・・2袋 茎と葉の部分をわけてざく切り。
唐辛子・・・1個
ニンニクスライス・・・1個分
ナンプラー・・・大1
砂糖・・・ひとつまみ
塩・コショウ

茎から炒めます。歯ごたえを残すように炒めましょう。

豚インフルエンザもダイブ落ち着いてきましたが、いまだに電車の中ではマスクをしています。
マスクって、結構便利なんですよ。もし電車の中で口を開けてガーガー寝てしまっていてもわからないし、よだれを垂らしてたとしてもバレないし。あと、電車の中ってなんだか臭い・・・。マスクをしてると少しはわからなくなるので、臭いのせいで途中で気分が悪くなることもないです。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 20:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鯖缶でパスタ~シチリア風~ & ひよこ豆のコロッケ

我が家のディルが収穫出来たので、今日はイワシではなくて鯖缶でシチリア風にしてみました。
でぃる
でぃる (2)
【鯖缶でパスタ~シチリア風~】
<二人分>
パスタ・・・140gくらい
鯖缶・・・・140gくらいの物を2缶。←結構たっぷりあります。汁も使います。
松の実・・・大1
レーズン・・・大1 (白ワイン適量に漬けておく) 
フェンネル 今回はディル
玉葱・・・・1/4個  みじん切り
唐辛子・・・1本
にんにく・・・1/2片 みじん切り 
アンチョビ・・・2匹分ぐらい
白ワイン・・・「どばどばっ」と適当でOK。
トマト・・・1個
アスパラ・・・適当(なくても)
塩・コショウ

H210528 (5)
ソースは、最後の仕上げに、角切りトマトと下茹でしたアスパラを加えてみました。
H210528 (3)
【ひよこ豆のコロッケ】
ひよこ豆・・・水煮缶1缶。水でさっと洗って、ザルで水気を切る。
玉葱・・・1/4個
にんにく・・・1/2片
*クミンパウダー・・・適当
*コリアンダーパウダー・・・適当
*チリパウダー・・・適当
*カルダモンパウダー・・・適当

パン粉・・・大さじ1
塩・コショウ

*スパイスは、カレー粉でもOK
<衣>
小麦粉、卵、パン粉 

すべてを、フードプロセッサーに入れてよく混ぜる。それを適当に丸めて衣をつけてフライパンで炒め揚げにします。
H210528 (4)
すごく簡単なのに後引くおいしさ!!

H210528 (2)

こんなかんじの盛り付けもきれいかな。
H210528


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 21:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶏手羽先の煮物~中華風~

手羽先の煮物です。ポイントは、手羽先をよ~く焼くこと。香ばしいいい味になります。
H210527.jpg
【手羽先の煮物~中華風】
手羽先・・・8本くらい
干しシイタケ・・・8枚くらい
出汁昆布・・・適当
白ネギ・・・1本分ぐらい。ぶつ切り。
しょうが・・・2かけ分ぐらい。薄切り。
大豆水煮・・・2パック(350g)くらい
結びしらたき・・・適当(なくてもいいですが、コレ結構おいしいですよ!!)
八角・・・1個
酒・・・適当。「ドバドバ」っと。
砂糖・・・大1くらい
醤油・・・大1と 1/2
オイスターソース・・・大1
片栗粉・・・大2くらい(同量の水で溶いておく)
ごま油・・・香りづけ用
酢・・・大1くらい (なくてもいい)

1.干しシイタケをレンジでチンしたら、出汁昆布を入れてしばらく置いておきます。
  (しばらくしたら、出汁昆布は食べやすい大きさに切ってください。)
2.手羽先はさっと洗ったら水気をふいて、テフロン加工のフライパンなら油をひかずにそのまま焼き色をつけます。ここでしっかりと焼くのがポイントです。
3.手羽先を焼いたらネギ、しょうが、八角、干しシイタケ(水気を切って)炒めます。
H210527 (2)
4.いい香りがしてきたら、酒、シイタケの戻し汁と昆布、ひたひたの水を入れて沸騰したら、大豆の水煮、しらたき、砂糖、醤油、オイスターソースを入れて煮ます。
5.煮汁が少なくなってきたら(酢を入れて)、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油少々で香りをつけます。
H210527 (3)
とってもいいお味!!でも、ちょっと食べにくいので、関節から先を切ってもいいです。

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アクアパッツァ と ズッキーニ・ジャガイモのキッシュ

今日は魚と決めてあったのですが、昼間のスーパー(今日は会社、お休み頂いてました。)は品数が豊富で、かえって困ってしまうー。何が食べたいかなぁ・・・うーん・・・と悩んで、ふと目に入ったのがカサゴ。でっかいの一匹1,000円。高っ!!そのとなりには本日の目玉商品「メバル」が。これにしよう。最近作っていなかったアクアパッツァにしよう。
めばる
ちょうど家には伸び放題のローズマリーもあるし。
ろーずまりー
【アクアパッツァ】
魚・・・今日はメバルですが、なんでも。
    内臓とウロコを取って、白ワイン(分量外)で臭みをとってから、水気をふいて塩コショウ。
あさり・・・1パック (砂出ししたもの)
トマト・・・適当
ニンニクスライス・・・1片分
ローズマリー・・・2枝
白ワイン・・・50ccくらい
水・・・250ccくらい
オリーブオイル
塩・コショウ

アクアパッツア (2)
アクアパッツア (3)
アクアパッツア
鍋に放り込んで、あっという間にできます。スープがいいお味。


随分前に開封したブルーチーズと、賞味期限間近の卵も使ってしまわないといけなかったので、大好きなキッシュ。パイ生地なしで。

ブルーチーズが嫌いな方、ゴメンナサイ。
でも、確かに臭い!!顔を近づけると(近づけなくても)「くっさぁ~!!」
ぶるーちーず

【ズッキーニとジャガイモのキッシュ】
ズッキーニ・・・1本 5mmにスライス
玉葱・・・・1/2個 みじんぎり
ジャガイモ(小)・・・3個 かなり薄めにスライス
オリーブオイル
塩・コショウ

*フライパンで炒めてから、オイルを薄く塗った耐熱皿に入れます。


<卵液>
卵・・・2個
ブルーチーズ・・・70gくらい(お好きなチーズでどうぞ)  
牛乳・・・大3
 
*ブルーチーズに牛乳を加えて、レンジで少しチンして滑らかにしてから、これを卵に加えます。
 この卵液を、野菜をいれた耐熱皿に注ぎます。
ズッキーニのキッシュブルー (2)

200℃のオーブンで20分ぐらい焼きます。
家中、ブルーチーズのにおいでいっぱい。くっさぁ~い!!でも、これがおいしい~!!
ズッキーニのキッシュブルー


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ Morning pearls ~

朝、葡萄の葉っぱについていた朝露があまりにも美しくて。。。
H210526あさつゆ (2)
H210526あさつゆ


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| ■ガーデニング(庭ナシ) | 12:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

My collection

旅行に行った時にどうしても買ってしまうもの、
集めてしまうものってありませんか?
子供の頃は、ペナント(死語?)とか○○城と書いてあるキーホルダーとかを集めていました。
今は海外旅行ですが、どうしても買ってしまうもの、集めてしまうものがあります。

・陶器・・・お皿とか壺とか。壁に飾ったり、日常使ったりしたくて。
・はちみつ・・・花の種類によって、色とか味が違っておもしろいので。あと、その空き瓶。
・調味料・・・市場でまとめ買い。その調味料で、現地の味を再現したらおもしろかなと思って。
・石とか砂・・・そこの地に行った!!という記念で。
・現地のミネラルウォーターのラベル・・・アラビア語がイイ!!

などなど・・・・


陶器も壁掛けタイプは、狭くて小さい家には飾る場所もなくて、
お土産用の箱(ダンボール)にしまいっぱなしになってしまいます。
上に書いたもの以外でも色々とあってもう何年もしまいっ放しになっています。

これは、モロッコで買った壁掛けタイプのお皿です。
普通に料理用にしてもいいのですが、それはちょっともったいなくて・・・。

H210524みやげ (2)
H210524みやげ (3)

こちらは砂漠の砂。
このほかにも、○○ピラミッドの石(小石ですよ!!)、王家の谷の石、
チュニジアのジョット・エル・ジェリドという塩湖の塩の結晶、
砂漠のバラと呼ばれる花弁状の形の石などなど・・・。

H210524みやげ

たまにその箱を開けてみると、その当時を思い出して懐かしくなります。




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (海外旅行) | 08:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

韓国定番のおかず チヂミ & チャプチェ

H210525 (2)

今日は、卵とニラがありました。で、何が食べたいかなって考えた時に、

やっぱり“チヂミ”!!

そして、チヂミと来たら“チャプチェ”も食べたいなって思って・・・


<チヂミ>直径26cmくらいのフライパン2枚分

【生地】
・卵・・・Lサイズ1個
・小麦粉(薄力粉)・・・200ccぐらい
・水・・・100ccぐらい

・ニラ・・・2束 2cmくらいにカット
・豚バラ薄切り・・・150gぐらい 1cmくらいにカット
・ごま油・・・適量

【香味だれ】
・醤油・・・大1~3
・酢・・・・大1
・砂糖・・・小1~2
・コチュジャン・・・小1~大1
・(すり)白ゴマ・・・・大1
・ニンニクすりおろし・・・少々
・生姜のすりおろし・・・少々

①卵をボールに入れたら、まず小麦粉を入れて泡だて器で混ぜて、それから水を加えます。
②これを2つに均等に分けて、ニラとお肉も二つに分けておきます。
③1回づつ、ボールの中でよく絡めてから、ごま油をひいたフライパンで焼きます。
H210525 (5)

H210525.jpg
チャプチェは、野菜をそれぞれ別々に味付けするのが本来のやり方ですが、面倒くさいので手抜きします。が、ほうれん草は別に味付けした方がおいしいと思います。

<チャプチェ>
・春雨(乾)・・・韓国春雨でも緑豆春雨でも100gくらい 
    固めに戻し、ざく切りにしてごま油を絡める
・牛肉切り落とし・・・100gくらい 食べやすく切る
・干しシイタケ・・・4枚くらい レンジでチンして戻し、細く切る
・人参・・・細く切る
・ほうれん草・・・5株くらい レンジでチンして水に放ち、水気を絞って2cmくらいに切る
・ごま油


【タレ】
・醤油・・・大4
・砂糖・・・大3
・白ネギみじん切り・・・大2
・生姜みじん切り・・・ひとかけ分
・にんにくすりおろし・・・少々


①干しシイタケをレンジでチンして細く切っておく。人参も細く切る。
②タレを作る。
③牛肉を食べやすく切ったら、タレ大2とコショウで下味をつける。
④ほうれん草を切ってレンジでチンして水気を絞ったら、タレ大2で味付けしておく。
⑤春雨を固めに戻し、食べやすく切ってからごま油を絡めておく。
⑥フライパンにごま油をひいたらお肉を炒める。
  次に、人参を加えてしんなりしてきたら春雨、シイタケ、
  シイタケの戻し汁、タレを加えて、汁気を飛ばす。
⑦汁気がなくなったら火を止めて、余熱でほうれん草と混ぜる。

H210525 (3)
干しシイタケを使った方がおいしいかなと思います。
干しシイタケって結構高いので、我が家では、シイタケの安い時まとめ買いして
(週間天気予報で天気をチェックしておきます)梅干しを干すザルでしっかり乾燥させてから保存しています。



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 21:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新生姜の甘酢漬け

H210524新しょうが

新生姜の甘酢漬けの薄いピンク色が

とてもキレイ。。。

H210524新しょうが (2)


酢と蜂蜜(砂糖)を1:1。それに少し赤梅酢を加えて漬けます。
新生姜は好みの厚さに。(我が家は生姜が好きでよく食べるので、新生姜なら厚めが好き。)




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 20:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

手打ち★ラザニア

年末に年越そばを作ってから久々に登場したパスタマシーン!!
ぱすたましーん
今日はこれでラザニアにします。つるんとした食感がとってもおいしいんです。

【ラザニア】
強力粉 100g
薄力粉 100g
卵Lサイズ 1個
水  大3と1/2くらい
塩 一つまみ
h210523ラザニア (8)
一番薄い厚さにのばします。薄い生地を何層にも重ねるのが、marche流です。
h210523ラザニア (11)
h210523ラザニア (16)
h210523ラザニア (2)
茹で時間は、30秒ぐらい。薄くて扱いにくいです。茹でたら水でぬめりをとると扱いやすいです。


<トマトソース>
挽肉 100gくらい
ナス 1本 薄切りにして塩でもんで暫く置き、水気を絞ったら小さく切る
トマト缶  1缶
塩、コショウ

<ベシャメルソース>
バター  大2
小麦粉  大2
牛乳  200cc
塩、コショウ

とろけるチーズ 
パセリ  みじん切り

何層にも重ねます。
h210523ラザニア (4)
ベシャメルソース、チーズ、パセリものせます。
h210523ラザニア (6)
200℃のオーブンで20分位焼きます。この写真ですと、4人分ぐらいはあります。
h210523ラザニア (15)
h210523ラザニア (5)







*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 21:50 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の草花たち (2009. 5. 23)

オリーブ。花が咲いて、ミツバチが蜜を集めに来ていました。
蜂がとまった枝からは花がぱらぱらと落ちてきます。
h210523草花 (7)
h210523草花 (2)
いつの間にか、こんなに花が散っていました。
h210523草花 (6)
h210523草花 (4)
ocreは家の周囲のいろんな所に、いつの間にか色々と挿し木をしています。
これは、空いていた鉢に挿し木していたラベンダー。
h210523草花 (3)
ラベンダー色づく
h210523草花 (5)


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| ■ガーデニング(庭ナシ) | 11:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の葡萄 (2009.5.23 )

山梨の品種不明の葡萄
h210523ブドウ (4)
h210523ブドウ (3)
h210523ブドウ (2)
保険として挿し木してある葡萄
h210523ブドウ
来年は、今の巨峰をこちらの挿し木の苗に植えかえる予定です。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| ■ガーデニング(庭ナシ) | 11:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週のごーやちゃん (2009. 5.23 )

ごーやちゃん1号
h210523ごーや2
ごーやちゃん2号
h210523ごーや
こんなものが・・・出来てた!!
h210523ごーや3
H210523ごーや (4)
H210523ごーや (6)


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| ■ガーデニング(庭ナシ) | 11:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT