料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

蒸し野菜 と 特製手作りポン酢

DSCN1932.jpg

ちょっと今日はシンプルすぎ?

いいのいいの!!

昨日結構油を使ったので、

今日は油をかなり控えていますよ。

それに、今日はちょっと疲れてしまって・・・

食欲がないのです。

夜をこのぐらいにしておくと、

次の日の朝は、

「おなか空いた~。」ってなるからね。

その感覚がいいのよね~。





【しいたけの肉詰め蒸し】
・しいたけ・・・大き目のもの 6個
         石づきを取って、軸をみじん切りにする。
・挽肉・・・200gぐらい
      なんでもお好みで。鶏、豚、mixしても。
      お肉が余ったら、肉団子にして一緒に蒸すか
      フライパンで焼いて、お弁当のおかずにしてもいいですよ。

・人参・・・適当 みじんぎり
・生姜のみじん切り・・・1/2かけ分
・酒・・・少々
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・片栗粉

①しいたけの石づきを取って、軸の部分はみじん切りにする。
②挽肉、人参、生姜のみじん切り、しいたけの軸のみじん切り、
  酒、塩コショウを混ぜてよく混ぜます。
③しいたけの内側に片栗粉を塗って、お肉を詰めます。
④電子レンジで5分ぐらい蒸します。

DSCN1934.jpg


【手作りポン酢】

・かぼすの絞り汁・・・2個 ←酸っぱめかな?
             肉には、このぐらいが合うと思います。
             柚子・すだちなどでもどうぞ。
・酢・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ2
・醤油・・・大さじ5ぐらい
・出汁昆布・・・5cm×5cmくらい 
         キッチンバサミで適当に細く切ります。
・削り節・・・多めのひとつまみ 

①酒とみりんを火にかけて煮立たせます。
②醤油、削り節を入れてすぐに火を止めます。
③②に出汁昆布、酢を加えます。
④冷めるまでそのままにします。
⑤最後に、かぼすの絞り汁を加えます。

本当はこのまま2,3日置くといいのですが、
作り置きがない時、時間がないときは、これで食べてしまいます。
食べるときは、ポン酢を茶漉しなどで濾して下さいね。


DSCN1933.jpg

今日の蒸し野菜は、、、ちなみに、全部レンジでチンですよ。

・白菜
・蕪
・プチトマト ←オススメよ。
・レンコン
・アスパラガス
・しいたけ(肉詰め)
・豆腐

量や切り方、何ワットかで、レンジでチンする時間が変わってきますから
それぞれ様子をみながらチンして下さいね。

蒸すと、野菜の甘みがよくわかっておいしいですよね。
それから、だいぶカロリーも抑えられてHealthy!!
という訳で、今日はダイエットレシピでした!!




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




スポンサーサイト



| (料理日記(和・アジア)) | 20:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋刀魚 ・茄子 ・ ズッキーニのミルフィーユ 中華風ソース

DSCN1927.jpg


茄子が最近急に安くなりましたよね?

それから、明日は月末なので

脳にDHA投入!!ってことで秋刀魚を。

秋刀魚を食べたいなっていう日に限って安い秋刀魚は

marcheがスーパーに行く時間にはなくなってしまって

いる事が多くて。

でも、今日は残っていて良かった~。

あと残りわずかだったけど。



今日は、茄子と秋刀魚、ズッキーで

ミルフィーユに見立てて重ねて盛り付けて、

今回は中華風に。

ソースは、バルサミコ酢を煮詰めたものや

柚子コショウを使ったり

あとシンプルにレモン汁をぎゅ~っと絞っただけでも

おいしいと思いますよ。


【秋刀魚 ・茄子 ・ ズッキーニのミルフィーユ 中華風ソース】3人分ぐらい
・秋刀魚・・・2匹 3枚におろしたもの
・小麦粉・・・適量

・ズッキーニ・・・(大)1本
・茄子・・・2本
・きのこ・・・適量
・トマト・・・1個 

・オリーブオイル
・塩・・・控えめに使って下さい
・コショウ

<ソース>好みで調整して下さい。
・にんにくのみじん切り・・・1片分
・生姜のみじん切り・・・1かけ分
・豆板醤・・・小さじ1くらい 
唐辛子でもOK
・オイスターソース・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ1弱
・醤油・・・小さじ1
・酒・・・大さじ3
・酢・・・大さじ3
・バター・・・大さじ1


①秋刀魚を長さを半分に切って、軽く塩、コショウします。

②ズッキーと茄子を同じ位の長さにしてから、
  5mmぐらいの厚さに切ります。
  他にも野菜を入れるなら、適当に切ります。

③フライパンにオリーブオイルを引いて
  野菜を炒めます。塩コショウして(塩は控えめに)蓋をして
  じっくり焼きます。
  焼けたら、お皿に一旦取っておきます。
  (余分な油をペーパーに吸わせます。)

④フライパンに多めに油をいれて、秋刀魚に小麦粉をまぶして
  強めの中火で炒め揚げにします。
  出来たら、一旦お皿に取っておきます。
  (余分な油をペーパーに吸わせます。)

⑤フライパンをきれいに拭いて、バターをいれて
  ニンニクとショウガを炒めて香りがふわっとしてきたら
  他のソースの調味料をいれて煮たてます。
  あまり煮詰めるとしょっぱくなるので気をつけてね。

⑥秋刀魚を戻してソースに絡めます。

⑦トマトのスライスをお皿に盛りつけます。
  その上に、野菜と秋刀魚を盛り付けて、ソースをかけます。

DSCN1928.jpg

見た目、ボリューム満点の一皿です。



秋刀魚と茄子を使って、こんなかんじにもなります。



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エビとあさりのトマトソース煮

DSCN1924_20090929185314.jpg


今日、フェタチーズが見切れ品で半額だったんです。
あと、今日はパタゴニア産の赤エビがあったので これはもうアレを作るしかない!!
この赤エビ、見た目は甘エビの大きいものみたい。

そして、、、

車エビとか頭のついたエビより断然お安い!!

そしてそして、、、

とっても美味しい!!


もしスーパーでこのエビ、もしくは有頭エビを安く売っているのを
見かけたら、是非試して頂きたいこのお料理。
それから、チーズも、普通の粉チーズでもいいし
なんなら入れなくてもOK!!

食材の名前を聞いたら

なんだかそれだけで、めんどくさい料理なのかな?って

思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、切るのはニンニクのスライスとトマトのざく切り。

あとは、フライパンへ

ポンポン放り込んで

が~っと煮詰めれば30分以内で出来てしまいます。

DSCN1922.jpg

今回はデンマーク産のフェタチーズだったのですが、

【海鮮のトマトソース煮込み 
                 ~ギリシャ風シーフードサガナキ~】



・トマト缶・・・1缶
・トマト・・・(中~大)1個  ざく切り
・赤エビ・・・6匹ぐらい。有頭エビを使って下さい!!
・あさり・・・適当 必ず、砂抜きをしたものを。
           なければ、入れなくてもOKですよ。
           ムール貝があればbest(見た目が豪華です!!)
           

・ニンニクのみじん切り・・・1片分
・ピーマン・・・1個 縦に4つに切ってから、横に薄くスライス。
            入れなくてもok
・唐辛子・・・1個
・フェタチーズ・・・たっぷりが理想。
          粉チーズなどあるものでもOK
          そうしたら、ギリシャ風でなくて、
          イタリアン風になりますよ。

・オリーブの実・・・あれば
・オリーブオイル
・白ワイン・・・適当 
         本場ではウゾを使います。
・ドライハーブ・・・オレガノなど
・コショウ
・パセリ・・・あれば。盛り付け時に。


イタリアンのソースを作る要領で少し深さのあるフライパンで作ります。
①オイルとガーリックと唐辛子をフライパンに入れて火にかけ、温度があがったら
  (唐辛子は取り出してもそのままでもok)エビを炒め白ワインも入れます。
②アルコールが飛んだら、トマト缶、トマト、ピーマン、オリーブの実、チーズを入れて
  煮立ったらあさりを入れて、煮てソースにします。
  コショウとドライハーブを入れて味を整えます。
  塩は海鮮の塩味で十分ですが、足りないようでしたら、少し塩を入れて下さい。

  *パスタに絡めても、おいしいですよ。

DSCN1925.jpg


ほんとうに、エビのコクとチーズのコクと
なんとも言えないおいしさです。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 20:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メリジャノサラダ(茄子ペーストのサラダ)~ギリシャ料理~

DSCN1332.jpg

ocreが、米ナスを買ってきてくれました。

そして、茄子のペーストサラダをリクエストされたので

作りましたよ。

この茄子のペースト、トルコ風ともいえると思います。

ゴマペーストを混ぜればエジプト風。

あと、玉葱のみじん切りを炒めたものを入れれば

南仏風にもなりますよ。

【メリジャノサラダ(茄子のペーストのサラダ)~ギリシャ料理~】
*ギリシャ料理ですが、トルコ料理でもあります。

・米ナス・・・1本(普通の茄子でも。3本くらいかな?)
・ヨーグルト(水切りしたもの)・・・大3
・おろしにんにく・・・少々
・オリーブオイル・・・大1
・塩・・・小1/2
・レモン汁・・・少々
・パセリのみじん切り・・・あれば

①茄子は網で真っ黒になるまで焼いて、皮をむきます。
  あらかじめ、茄子に包丁で縦に切れ目を入れておくと、簡単にむけますよ。
②あとは、材料を混ぜるだけ!!簡単!!


DSCN1333.jpg


茄子は皮をむいてから、電子レンジでチンしてもいいのですが、
焼いた茄子の香りが好きなので、
焼いてからペーストにしていますよ。
そのへんは、お好みでどうぞ。




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 20:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベトナム風 豚の角煮

DSCN1918.jpg

みんなが大好き(たぶん)な角煮。
和風にするか、八角を入れて中華風にするか?
って悩むんだけど、今日はベトナム風にしました。



【ベトナム風角煮】
・豚バラ肉ブロック・・・500gぐらい
・粗びきコショウ

<カラメル>
・ヌックマム(ナンプラー)・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ2
・酢(水)・・・大さじ1

<煮込み用調味料>
・ヌックマム(ナンプラー)・・・大さじ2
・水・・・300cc
     普通に長時間鍋で煮込む場合、必要に応じて水を足して下さい。
・砂糖・・・小さじ1
・唐辛子・・・1本

①豚バラ肉を鍋に入る大きさに半分ぐらいに切ってから、
  3回位茹でこぼします。

②①のお肉を3cmくらいに切って、カラメルの材料と入れて火にかけます。
  だんだん煮詰まってカラメル状になりますので、お肉に絡めます。
  同時に透明な豚の脂も出てくるので、ティッシュなどに吸わせて除きます。
  
DSCN1915.jpg

  *この工程は省いてもokです。
   「ベトナム風」ということで、ベトナム流のやり方にこだわっています。
   省く場合は、煮込み用調味料に、カラメルの材料をプラスして煮込んで下さい。

③煮込み用調味料を加えて煮込みます。
  圧力鍋で、圧がかかってから20分弱くらいです。

  *普通の鍋なら肉が柔らかくなるまで、根気よく煮ます。
   煮汁が蒸発してしまったら、水を足して下さい。


④可能ならば、ここで一旦冷まして固まった脂を取り除きます。

⑤最後に、汁気がなくなるまで煮詰めていきます。
 煮詰まってきたら、コショウを入れます。

DSCN1917.jpg
出来上がり!!


DSCN1921.jpg

こうやってね、ごはんにのっけるとね、、、、

おいしい~

DSCN1920.jpg

ほらっ ほらっ

どう?






*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きのこのぺペロンチーノ パスタ ~醤油バターの香り~

DSCN1910.jpg

二人ともきのこが大好き。
松茸よりも(高いからもともと買わないんですけどねっ)
エリンギ、肉厚のしいたけの方が好きなんです。
でも、結構そういう人っているみたいじゃない?
みなさんはどうですか?


【きのこのペペロンチーノ パスタ ~醤油バターの香り~】(2人分)

・パスタ・・・160g
・きのこ・・・た~っぷり

DSCN1909.jpg
炒めると量が減るので、た~っぷりで大丈夫ですよ。
塩コショウして、蓋をして蒸し焼きにします。


・オリーブオイル・・・大1~2
・ニンニクスライス・・・1~2片分
・唐辛子・・・1本
・塩コショウ
・バター・・・小1くらい お好みで
・醤油・・・大1くらい
・小口ネギ

DSCN1912.jpg
お醤油は、フライパンの端から
ちょっと焦がして香ばしいかおりを出すと
メッチャうまぁ~
醤油って素晴らしいね。
日本人でよかったぁ~と思う瞬間です。



こちらは、昨日の残りの
チキンのディアブル
再利用です。
水菜とルッコラをたっぷりと。

DSCN1914.jpg


今日もおいしかったです。




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 19:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

芋・栗 きんとん

DSCN1905.jpg

連休で静岡に帰った時、
marche父のお友達の作ったさつま芋を
たくさんもらったのと、
ocreが栗を買ってきてくれたので
きんとんにしました。

marcheは、このきんとん
芋、栗をペースト状にしたものを
巾着型にしたのが大好きなんです。
栗と芋をmixしても今回見たく別々にしても
どっちもおいしい~。
スウィートポテトも「芋」っていうかんじのが
好き。

作り方は、

レンジで芋をチンして柔らかくして、

栗は圧力鍋でね。(大きさによって、圧をかけるのは、5分から10分ですよ)

それを潰して、砂糖を少し加えて

水(スウィートポテトは牛乳)を加えてまたチンして

程良い水分量にして

ラップでキュッと包んで形にするだけ。

(スウィートポテトはバターを加えてから、形にして卵黄を塗って、トースターで焼くだけ。)

DSCN1906.jpg
DSCN1907.jpg
DSCN1908.jpg

今回の栗は、

ocre行きつけの八百屋さんのおばあちゃんが

ocreを見て、店の奥から出してきてくれたという栗。

粒は小さいけれど一袋、150円だったそうです。

とっても甘い栗でした。

おばあちゃんが、お店にやってきたocreの顔をみて

「ああ、栗ねっ。」

と栗を持ってきてくれるそうで、、、、



くすっっっ


                         くすっっっ







*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(パン・お菓子)) | 16:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自然の色 青と緑

DSCN1702_20090926122930.jpg

marcheの携帯って、目覚ましのアラームが
曜日指定ができない!!のです。
そんなことがあるのか?と説明書を読み
書かれているところを探しましたが、、、

どこにも書いてない!!

え~~っ、そんなこともあるの?
でも、どうもその携帯と説明書、
中身があってないような気がするんです。
何度も何度も読み返したんですが、、、

そして今日も、いつもと同じようにアラームが鳴り・・・
いつものように慌てて起きて。
完全に平日だと勘違いしていました。

ちょっと悔しかったけど、外をみたら
すごく面白い色だったので思わず写真を撮っちゃいました。
なかなかいいものが見れたとちょっとうれしい気持ち。
このあと、もちろんまた寝ましたよ。

DSCN1722.jpg

こちらは、シナモンバジルに止まったバッタ。
色が綺麗だなぁと思って写真に取りましたが、
バッタって、、、
キモチワルイ



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| ■日記 | 12:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶏モモ肉のディヤブル (パン粉焼き)

DSCN1902.jpg


今日は、会社に行く時に携帯を忘れてしまって。

いつも持っているものがないと、なんとなく不安。

特に使うのが、アラーム機能。毎朝の目覚まし代わりは

もちろんですが、もうひとつ重要なのが、

買い物リストです。

会社の帰りの『スーパーの前』、『薬局の前』を通る時間にセットして、

何を買うかをメモしておきます。

以前こんなことがありました。

スーパーで買わなければいけないものが3つあったのですが、

3つだけだからメモするのも面倒だし、

とりあえず、「必要なものは3つ。」ということを覚えて行って

そうすれば、そのうちその3つは思い出すだろう・・・と思って買い物に

行ったのですが、スーパーについたら

「必要なものは3つ。」ということを思い出すのをすっかり忘れていたことが

ありました。(汗・・・)

若い頃には、こんなこと考えられなかった!!

ショ~ック!!


今日の料理は【チキンのパン粉焼き】です。

ディヤブルとか小悪魔風とかいいます。


【鶏モモ肉のディヤブル】(4人分くらい)

・鶏モモ肉・・・2枚 
・酒
・塩コショウ

・粒マスタード・・・適量

<A>
・パン粉・・・大5くらい
・オリーブオイル・・・大2
・ミニトマト・・・2個 粗みじん切り
・パセリ、バジルなど・・・適宜
・粉チーズ OR パルミジャーノレッジャーノのすりおろし・・・大1~ お好み
・にんにくのすりおろし・・・少々
・コショウ

①鶏モモ肉は、余分な皮と脂肪を取って
 4つに切ります。肉の厚いところは包丁で切れ目を入れます。
 そうしたら、塩コショウ、お酒(けっこうたっぷり)をふって
 揉み込み暫く置いておきます。

②Aの材料を混ぜます。

③鶏モモ肉を焼きます。
  テフロン加工のフライパンなら、油はひかなくて大丈夫です。
  皮目を強火でしっかり焼きます。
  焦げ目がついたら、裏返して軽く焼きます。(余熱で火が通るので。)

④③に粒マスタードを塗って、Aのパン粉をその上に乗せます。

DSCN1900.jpg

  これを、トースターでいい色がつくまで焼きます。


DSCN1903.jpg


簡単で、早い!!
ワインも進みますよ。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鯖のゴマ味噌煮 バター風味 ~韓国風~

DSCN1895.jpg


今日は、朝の電車で面白い人が
いました。
電車の中って色々な人がいて
人間ウォッチングが楽しいですね。
でも、普段は、疲れが全然取れてなくて眠いし
人間ウォッチングを楽しむ余裕がないけれど
今日はまたすぐに休みがあるって思ったら
気が少しラクっていうのもあって。
それに、今日は途中からですけれど
電車で座れたんです。



前に立ったオッチャン。
白っぽいパンツだったんだけど、
なぜここで、「白っぽい」と言ったのかと言うと、、、
そのオッチャンのズボン、もともとは白いパンツ
だったんでしょうけれど、シミだらけで茶になりつつあってですねぇ・・・


「うっっっ、、、、汚ない、、、、汚すぎ~!!」

で、ふと目線をあげると、

社会の窓が全開

だったのですよ。

皆さん、気をつけてくださいね~。
夫にも、ちゃんと言っておきました。
そういえば、「社会の窓があいてますよ。」って英語でなんていうか
知ってますか?

「XYZ」

っていうらしいです。まだ実際に使ったことはないんですが。

examine your zipper

の略なんだそうです。



それでは、今日のごはんです。

和食の定番【鯖の味噌煮】です。

でも、ちょっとアレンジしてあります。



【鯖のごま味噌煮 バター風味 ~韓国風~】4人分

・鯖・・・1匹(2枚におろしたもの)
他に、ネギ、ごぼうなどお好きな物を足して下さい。

<煮汁>
・生姜の薄切り・・・2かけ~
・水・・・300cc
・酒・・・100cc
・砂糖・・・大3
・こうじ味噌・・・大3
・コチュジャン・・・小2くらい(ピリカラです。)

・すりごま・・・大2
・バター・・・大1くらい

①鯖は、4切れに分けて皮目に斜めに十文字の切れ目を入れます。
②深めのフライパンに煮汁の材料を煮たてて、鯖の皮目を上にして並べて入れて
  落としぶたをして煮ます。
  (鯖を一度、さっと茹でて臭みをとっても良いです。)
③汁気がなくなってきたら、火を止めて、すりごま、バターを入れて
  煮汁になじませます。

DSCN1891.jpg

やっぱりおいしいねぇ~。
marcheは、味噌とバターの組み合わせが大好き。
これにコチュジャンを入れてちょっと韓国風に。

是非おためしを~。

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 21:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋鮭で 野菜たっぷりちゃんちゃん焼き~ガーリック味噌バター風味~

DSCN1886.jpg


【野菜たっぷり ちゃんちゃん焼き】(2・3人分ぐらい)

・生鮭切り身・・・2~3切れ 酒・コショウをふっておきます。

・野菜・・・なんでも
  今回は、じゃがいも 1個(皮つきのまま、1.5cmぐらいに、厚めに切るとおいしいです!!)
       人参 1/2本、舞茸1パック、キャベツ適当、もやし1袋、玉葱1個スライス
       ごぼう 1/2本 ささがき

・ニンニクスライス・・・1~2片分

・バター、コショウ

・味噌だれ(好みで量を増やして下さいね。)
   こうじ味噌・・・大2
   みりん・・・大1
   砂糖・・・大1/2
   醤油・・・大1/2
   酒・・・大1

DSCN1888.jpg

作り方は、ごくごく普通です。
①浅い鍋(フライパン)にバターをひいたら、ニンニクを入れて、水気を拭いた鮭の
  身のほうを焼きます。
②裏返したら、真ん中に鮭。まわりにじゃがいもをおいて
  他の野菜も入れます。野菜が多ければ、一旦味噌だれの半量を入れて
  蓋をしてしんなりさせてから、  残りの野菜も乗せて、残りの味噌だれもかけて
  蓋をします。
  この時、鮭の上にも少しバターを乗せます。
③ジャガイモに火が通って汁気が少なくなったら出来あがり。

DSCN1890.jpg
あんなにたくさんあった野菜も

ぺろりっ

と食べちゃいます。


☆おまけ☆

静岡滞在中、とにかく食べた~ってかんじでしたので
この日のブランチは玄米ごはんで。
(玄米ごはんは、圧力鍋でごくごく弱火で30分です。
水加減は、米の1.5倍です。)
DSCN1883.jpg



*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

吉田うどん ~ 『手打ちうどん ひがしうら』 さん ~

DSCN1877.jpg

静岡帰省の帰りは、
「吉田うどん」です。
色々なお店を巡るという楽しみがあります。
今回で3軒目です。

DSCN1876.jpg

今日は、『手打ちうどん ひがしうら』さんです。
富士吉田観光振興サービスのマップを見て、

「う~ん・・・、今日はココ!!」

ってかんじ。お店選びはいつも適当なんです。
(全店制覇するには、まだまだ時間がかかります・・・)

DSCN1875.jpg
DSCN1878.jpg

麺は、とーっても太いです。

ここのお店もとってもおいしかったです。


今日は、こんな風に寄り道をしたせいもあるけれど
静岡の実家を出てから千葉の家まで

9時間

かかりました!!

ocre、運転お疲れ様でした。



☆他の吉田うどんのお店☆
『奉仕や』さんの写真はこちら




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 静岡・山梨・長野・岐阜 方面 | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

静岡 ~手打ち蕎麦 『昭庵』 開店です。~

DSCN1803.jpg

本日も、オープンしました『昭庵』

父の趣味なんですけどね。
(本当のお店じゃないですよ~)

毎回かなり楽しみに帰省します。

DSCN1799.jpg
DSCN1800.jpg

さすが、パスタマシーンでやるのとは
全然違うわっ。(笑)
DSCN1837.jpg
DSCN1834.jpg
DSCN1836.jpg

おいしい~。
いつも食べすぎてしまいます。


☆おまけ☆
DSCN1874.jpg
静岡といえば、黒はんぺん!!
つみれとどう違うのか?と夫に聞かれたけれど
材料はほぼ一緒みたい。
形が違うだけ?あと、はんぺんのほうが
甘く味付けされてるかんじがします。

DSCN1797.jpg
食後のデザート。
やっぱり、栗・・・

DSCN1805.jpg
実家の葡萄。
静岡では、まだこれからのようです。


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 静岡の実家にて | 13:44 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

静岡のお店紹介 ~ 『遊食酒房 TAKU』 さん ~

DSCN1842.jpg

DSCN1845.jpgDSCN1851.jpg

ここでの焼酎を注文したocreです。
麦もまざっているそうですが、
キリリとした味でとてもおいしかったですよ。

DSCN1843.jpgDSCN1844.jpgDSCN1846.jpgDSCN1850.jpgDSCN1852.jpgDSCN1855.jpgDSCN1861.jpgDSCN1848-2.jpg

おむすびは、結構大きいですよ。

他にも、たくさんお料理があります。
お酒も、メニューに載っている以外にもあるそうなので、聞いてみるといいですよ。

DSCN1858.jpg
DSCN1863.jpg
黒糖のクレームブリュレ。


とても活気のある
雰囲気のよいお店です。
(店内禁煙ではないので、そこがちょっと残念かな。)
あと、店長さんの熱心さが感じられます。
お料理もおいしいし、お酒がすすんじゃいますよ。
DSCN1867_20090921212825.jpg

飲んだら運転しないでね。



☆お店情報☆
 静岡市葵区上土1-3-1
tel 054-267-7622
open 17時~24時(Food L.o 23時)
 火曜定休




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| 静岡・山梨・長野・岐阜 方面 | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハムペースト

DSCN1491.jpg

ocreが、

「肉をパンに塗って食べたいよぉ~」

というので、

「レバーペーストみたいなの?」

と聞くと、

「ハムみたいな味!!」

というので、
作ったのがコレ。
そのまんま、【ハムペースト】です。
クリームチーズも入れて滑らかにしました。
ただのロースハムもこうすると
オシャレな一品になりますね。



【ハムペースト】

・ロースハム・・・300gくらい 切り落としみたいな安いものでOK
・クリームチーズ(フィラデルフィアクリームチーズ)・・・1/2箱~1箱 チーズの量はお好みです。

これを、フードプロセッサーで滑らかになるまでよく混ぜます。

DSCN1515.jpg

お好みでニンニク1片を入れたり、
バターを入れたり
コショウをた~っぷり入れたり、
ハーブを入れたりして下さいね。
ハーブはセージがオススメ!!

DSCN1522.jpg


DSCN1517.jpg


パンやクラッカーは多めに用意して下さいね!!




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 13:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT