白スンドゥブチゲ & 韓国海苔巻 キムパプ

昨晩、夫から
「温泉も入ってねぇ、今から帰るよぉ~。」と電話。
八ヶ岳方面の2つのスキー場を回ったんだって。元気だなぁ。
でも、いつもだったらナイターもやってくるぐらいの夫ですが
今回はその体力がなかったみたい。
もう歳ですなぁ。(笑)
その時に、
「お土産にお豆腐、絹ごしと木綿、両方買ったから、豆腐料理考えておいてね~。」
っと言われました。
八ヶ岳のお水を使ったお豆腐。
それだけで、おいしさ倍増だね。
ぱっと浮かんだのは、大好きなスンドゥブチゲですが
いつもいつもそれでは申し訳ない!!
何がいいかなぁ~と思って。
でも、やっぱり好きなものは好きなんだなぁ~。
ということで!!
いつもはコチュジャンの赤いチゲなので、今回は白いチゲ。
『白スンドゥブチゲ!!』と勝手に名付けます!!
コチュジャンは入れないで、海鮮の出汁と、生姜、ニンニク、ネギ、の香りのチゲです。

それから、久々に海苔巻にしました
韓国の海苔巻『キンパプ』です。
普段は、ご飯と色んなおかずを、韓国のり(お土産とかで頂くようなもの)で
お茶碗の中でお手軽海苔巻?みたいな食べ方をしていますが、
せっかくの休日なので。。。

具は、今日は、卵焼き、ほうれん草のナムル、牛肉・しいたけを甘辛く炒めたもの、です。
基本的に好きなものでOK!!
日本の海苔巻と違うのは、ご飯に入れるのは、お酢じゃなくって、ごま油と塩と白ゴマ(適当)。
ゴマと海苔の香りが広がります♪
それでは、まずこちらから。

<白スンドゥブ ~韓国風~>2人分
・おぼろ豆腐 or 絹ごし豆腐・・・400gぐらい
・あさり・・・230gぐらい
・赤エビ・・・5,6匹ぐらい
・青ネギ(*)・・・適量
・白ネギ(*)・・・適量
・生姜のすりおろし・・・1かけ分くらい
・にんにくのすりおろし・・・1片分
・白ネギのみじん切り・・・大さじ1くらい
・塩・・・少々
・酒・・・100cc弱くらい
・水・・・200cc弱くらい
①生姜のすりおろし、ニンニクのすりおろしを底に入れたら、
その上に豆腐を大きくすくって入れます。
②*以外のその他の材料を鍋に入れて火にかけて、アサリが開いたら、*のネギを加えます。
あさりと海老の出汁が
もぉっ!!
もぉっ!!
どうしましょっ!!
おいしすぎますぅ~
それから、

<韓国海苔巻 キンパプ>2人分
・海苔巻用海苔・・・2枚
・ごはん・・・200g×2
我が家のご飯は、玄米入りごはんです。
・ごま油(ごはん用)・・・適量
・塩(ごはん用)・・・少々
・むき白ゴマ(ごはん用)・・・適量
・卵焼き・・・卵2個
・牛肉とシイタケの甘辛炒め・・・適量 (醤油、砂糖、みりん、お酒、ニンニク少々、ごま油で味付け)
・ほうれん草のナムル・・・適量
海苔の2/3にご飯を乗せて、ご飯を乗せた部分の真ん中に具を乗せます。

パクパクおいしいよ~

今朝、3時半ぐらいに帰って来た夫です。
朝、起きた夫の開口一番が
「がら゛だ、い゛だい゛~~~!!」
全身筋肉痛(笑)。
でも、きっとワタクシだったら、1日ぐらいたってから
筋肉痛になるかも。
すぐに筋肉痛になるなら、まだ若いんじゃないの?!
夫が撮って来てくれた写真の一部です。
雪が少ないけど、景色は、やっぱりいいですねぇ。


ワカサギ釣り。
ワタクシ、これすっごくやってみたいんです!!

あと、日本酒もお土産で買って来てくれました。

このお酒を飲みながら
韓国風の夕ご飯。
おいしかったよぉ~
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
| (料理日記(和・アジア)) | 20:41 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑