
一晩中降り続いた雨・・・
うっすらと明るくなってきた頃に小降りになって
少しはホッとしました。
あまり朝からざんざん降りでは、テンション下がりますもんね。
しっかりと朝食を取った後、10時半ごろ 湖一周に出発。
いやぁ~ レンタカーいいです!!
まず向かったのは、グラスミア。
これは途中の街。

詩人“ワーズワース”の故郷 グラスミア。
私が知っている“ワーズワース”っていうのは、
金曜の夜にやっていたテレビ番組“ワーズワースの冒険”というもので
実は、“ワーズワース”の詩の事とかよく知りません・・・
グラスミアにある “ダブ・コテージ”。
ここは、ワーズワースと妹、幼馴染のメアリーと結婚してからは
3人で住んだ家だそうです。
駐車場は、ダブ・コテージの看板があるのですぐわかると思います。
有料です。

最初やり方がわからずにいたら、すぐに別の人が来て
機械を操作し始めたので わかりました。
この機械、カードOKなんですね。
すごいなぁなんて思ったり。
イギリスって、とにかくカードの普及がすごくて、あまり余分に現金を
用意しておかなくてもいいと思います。今回も、逆に現金が余って困ったので。
ところで、こんな風に2枚出てきます。
1枚は、車の中の見えるところに置いておきます。

ここからすぐ ダブ・コテージが見えます。


写真には写っていませんが、左の方にある売店でチケットを買います。
先ほどの駐車券のうちの1枚を提示すると、入場料が4ポンド割引きされますよ。
(入場料が1人7.5ポンドなので、結果2人で11ポンドになります。)
コテージの中庭からの風景。



雨降りだけど、霧がかかったりして、
なかなか雰囲気があっていいです。
(そう思ったほうがいいでしょ?)

ワーズワースの事はよく知らなかったけれど、
薄暗くて狭い建物の中を見学すると、
当時の生活ぶりを垣間見ることができて
とても興味深かったです。
(建物内は、撮影禁止)
この注意書きの訳には笑ってしまった・・・

次に向かったのは、『ピーターラビット』の作者、ビアトリクス・ポターが
住んでいた ニア・ソーリーという村。
実は、『ピーターラビット』の話って知らないんです・・・
どっかの銀行のキャラクターになってたなぁ~ってそのぐらい。(汗)
カーナビの指示通りに ここ大丈夫?っていう場所を通りました。
雨で増水したのか?と思われるココ。

その後も、細い道をくねくね。




ニア・ソーリーの村に到着。
とっても小さな村。

素敵なお庭のお宅を発見。
こういうの、憧れちゃうな。

この村の見どころは、“ヒル・トップ”。
(無料駐車場があります)
ですが、写真は省略(笑)雨がけっこうひどくて。
あと、建物の中は、撮影禁止です。
家の中は、薄暗くて、アンティークな家具がいっぱい。
アンティーク好きにはたまらないです。
見学後は、寒い&お腹が減った ということで
駐車場の隣のホテルのtea room へ。
アフタヌーンティーをしたい~!!ってことで。
あの3段のアフタヌーンティーを想像していたのですが、
ここはこんなんでした・・・。紅茶はティーパックだったし。
ちょっとテンションが↓↓↓下がりましたが、サンドウィッチを食べたら
テンション↑↑↑アップ!!
おいしぃ~!!

サーモン&キュウリ と ハム&ハニーマスタードの2種類。
スコーンには、クロテッドクリームを塗って。
バターとはちょっと違うんですよ。詳しい説明は
こちら。

夫、塗りたくります・・・

いやぁ~ お腹いっぱい!!
体も温まりました。
そのまま湖一周を続けます。
フェリー乗り場。4ポンドです。



これで、湖一周~!!
16時半ごろ。
なぜかものすごく疲れた・・・
B&Bに戻ってちょっと休憩しようと思ったら・・・
2人ともお腹いっぱいだったし、仮眠したら目が覚めたら21時半。
この日はこのまま早く休みました。
明日は、いよいよコッツウォルズに向かうからね。
それにしても、よく降る雨だ。。。
それもそのハズ。
湖水地方は、7月が一番雨が多いらしいです。
続く・・・