無料宿泊券をもらい
たまたま休みを取った日と希望の部屋が空いている日が合ったので
行ってきました!
軽井沢、久しぶりです。
人があまりいなくてお店もかなり閉まっています。
ちょっと遅めのお昼を食べてからホテルへ向かいます。

お昼。味はまあまあいいのですが・・・
ホテル。


ロビーでお茶菓子を頂きました。
こういうの大好き夫が目を輝かせていました。

部屋に行って夫は早速お風呂にいって
私は部屋で ヒーリングの音楽を聞きながらのんびり。
部屋にテレビはなくて、CDや本を館内のライブラリーから借りてきます。
楽しみの夕食。
事前に「お肉中心の懐石」か「懐石」か 選んでおくのですが
私達は「懐石」を。
当然といえば当然かもしれませんが、魚中心の懐石で
魚が苦手なので 刺身とイクラはちょっとダメだったのですが・・・
刺身はほんと、すごくいい刺身だっていうのは分かるのですが
ちょっと食べて夫にあげました。
焼いたり揚げたりしてあるのは好きなのでとても美味しかったです。
八方だしのタレ(あん)のサラダもすごく美味しかったし
百合根のコロッケに蕎麦の実のあんがかかっているのも!!
これなんかマクロビっぽくてすごく参考にもなりました。
お酒は初めに白ワイン(竜眼のワイン)を頼んだのですが
やっぱり日本酒のほうが合うね、ってことで純米辛口の日本酒に
あと すりおろしりんごの梅酒と ごっちゃにあれこれ飲んでました。










デザートのフルーツとアイス。
アイスは蕪のアイス。
アイスは副料理長が作って下さっていますが
蕪のアイス美味しかった!!
ケド、ホテルの方が「賛否色々なのです・・・」とおっしゃってました。(笑)
私は「好き」です。
夫は「?」だったみたい。
水出しコーヒー。
器は一輪差し(笑)。
夫がどうしても気になってしかたなくて追加オーダーしたアイス。
右から 栗、 かぼちゃ&黒豆、杏。
どれも美味しかった!
お風呂はいって 本を借りてきて 音楽かけて・・・
夫はあっという間にソファーで爆睡。
翌朝。
和食を選んでおきました。
小鳥たちがやってきています。
この日は3種類いました。





こういうところだと ご飯が食べれちゃって困ります!
夫は3杯、私もおかわりしました。

遅いチェックアウト 11時まで
夫は近くの遊歩道を歩いて滝を見に行ったり
私はとにかくダラダラ~っと。
ベランダからは 特に何が見えるっていうわけではありませんが
コーヒー飲みながら。

チェックアウト後
見晴らし展望台に行って 神社に行って。







群馬県側にものすごーく古い多重塔があります。
文和3年(1354年)に建てられたもの。660年も前のものです!!
本当は、ふる~い釣鐘もあるのですがこの日は公開されていませんでした。
残念!!
このあと地元のスーパー TSURUYA を見学。
さすがにお酒コーナーの地元のワインやら日本酒やらの
コーナーが広かったです。
あと、チーズやハムの品揃えが多かったです。
軽井沢=高級、お金持ち なのでお値段高いのかと思ったら
全然そんなことなかったです。
特にお肉が安いと思いました!!
お昼を食べそこねていたのですが
急にお腹がへってきて
売っていたおやきを色々な種類を買って
レンジでチンして車の中で食べたのですが
美味しい!!
このあとは特に寄るところもないので
そのまま千葉に向かいましたが
「昨日家でて もう今日帰ってる」っていうのがすごく不思議で
数日滞在していたような感覚で・・・。
それだけ宿でのんびり 現実を忘れていたのかな、と思います。
やっぱり可能であれば、1年に一回ぐらいは 泊まりで出掛けたいな・・・。