鶏団子とセロリの豆乳ソース*チーズレモン風味
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
鶏挽肉(ムネ+モモ、300gぐらい)は、塩コショウ、酒、玉葱のみじん切り(1/2個分)
ニンニクのすりおろし(小さいの1/2片)、片栗粉(小さじ2ぐらい)でよく練っておきます。
セロリ2本は、葉の部分とそれ以外を別にして、葉は細くザクザクと。
本体の方は、筋を取って斜めの薄切り。




鍋にオリーブオイル(大2ぐらい)を入れてセロリを炒めて少し透き通る感じになってきたら
小麦粉(大2)を入れて炒めます。次に、豆乳(成分無調整、600cc)を少しづつ、
良くかき混ぜながら加え、鶏ガラスープの素(小1強)も加えてよく混ぜます。
静かに決してグツグツやらないようにします。
なぜなら、分離してしまいます。(それを防ぐために小麦粉を先ほど入れました。)
鶏を団子にして入れていきます。
団子を入れたら静かにかき混ぜて 団子に火が通れば
セロリの葉っぱ、チーズ(パルミジャーノなどコクのあるチーズ 80gぐらい
を細かくカットしたもの。その他とろけるチーズなどでも)を入れて
最後、レモン汁(~1個分)、コショウをガリガリっとやって出来上がり。

やっぱりちょっと分離してしまうのですが、自分たちが食べるには、まぁ許容範囲かなぁと。
団子を先に火を通しておく、という手もアリですが、
フライパンで焼くにしてはタネが柔らかいのと、お鍋一つでやったほうが
楽なのでこのような感じで作っています。
気になる場合は、最後水溶き片栗粉でとろみを追加するとか
スープで肉団子を茹でてからあとから豆乳を加えるなど・・・。
お好きなやり方に変えて下さい。
味はバッチリだと思う!!
ギリシャの“アブゴレモノソース”より 実は私もこっちのほうが好き(笑)。

肉団子もふわふわで柔らかくておいしいです。
これ、冷めてもおいしいです。
- 関連記事
-
- スパイスチキンのトルティーヤサンド (2011/08/22)
- ズッキーニとホタテのソテー 塩バジル風味 (2011/08/15)
- 鶏団子とセロリの豆乳ソース*チーズレモン風味 (2011/08/12)
- 茄子カップグラタン 味噌・アンチョビ・クルミ!! (2011/08/09)
- 冷製 インゲンの柔らか煮込み (2011/08/07)
| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 16:00 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
こんばんわ。
豆乳とチーズ、とってもおいしそうです!!
おいしそう~~!!
その上、写真もとっても素敵。
セロリの替わりは何かいけますかね??
応援していきまーす♪
| sukemarumon | 2011/08/12 18:38 | URL |