料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

謎の物体・・・見た目じゃないのよ~!!

DSC_8632-1.jpg


写真には謎の物体が写っていますがね。
先に言っておきます。見た目じゃないのよ~。

いよいよ 自家製巨峰の酵母液を使ってのパン作り。
作るのは、た~っぷりレーズン入りの田舎パン「パン・ド・カンパーニュ・オ・レザン」
よく耳にする カンパーニュ、田舎パン、 というパン。

のつもり。






*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/






今回は1号の酵母液で、 元種→パン種→パン作り という流れで進みます。
まず、元種を捏ねてそのまま放置。
3倍ぐらいまで膨らむまで待つ。
予定では12時間ぐらいのハズが・・・
ち~っとも膨らまない。待ちくたびれた。
酵母液の時はすごく元気な酵母だったのに
「おっ、やっと膨らんできたか?」ってなっても ゆっくりゆっくり。
そのうち、鏡餅みたいになっちゃって。大丈夫かい?
丸一日発酵させてから、パン種へ進む。

元種があんな感じでだったので、 パン種は膨らむのか心配でしたが
いい感じに発酵してくれました。
でも、合計で10時間ぐらいかかってます。
やっぱりこんなんで大丈夫かなぁと不安に。
この時点でもう夜になってしまったので
どうしよう?とりあえず 冷蔵庫に入れて休ませちゃおうか?と適当に判断し
翌日から パン作りに入ることに。


そして、カンパーニュ作りに入りましたが、捏ねる作業はホームベーカリーにやらせる、
という 始めっからやる気のなさが感じられるパン作り。
違うんですって。 手を痛めていて。
重い物を持ってひねったりすると なかなか治らなくて 関節が痛いのです。
捏ね台に生地を打ちつけたり叩いたりなんて 激しすぎるでしょ。
それに、今これやったら 汗だらだら。熱中症も心配だし。
(と色々と理由をつけて。)
でも捏ねが重要だとはよく言うので、 ホームベーカリーの生地作りコースを2回やり、
(『生地を伸ばすと指の指紋が透けて見るぐらいの生地』には程遠い生地なので
この時点で出来上がりへの期待も薄いのですが・・・次回はHBに倍捏ねさせようか、
と考えたり。やっぱり自分で捏ねるつもりはないらしい?!)
そのあとレーズンを加えるのは自分でやりました。
今までのレーズンパンを作る時のレーズンの量とはケタ違い。
(いつも適当にこのぐらいでいいかって感じで加えていましたが。)
山盛りのレーズンをみて、「これ、生地に入っていくの?」と一瞬固まりましたが
なんとか押しこんで(?!というか生地にくっつけて?)生地らしくなり、1次発酵。
(実は、このレーズンを混ぜ込む作業だけで また腕の痛みが復活してきて
湿布とサポーターをするハメになりました・・・)


DSC_8449-2.jpg DSC_8471-2.jpg



その1次発酵がまた時間がかかって 10時間ぐらい。
結局また夜になってしまって、一旦野菜室へ。

とこんな感じにかなり不安なパン作りをしました。
まぁ~ うちの酵母の出来の悪いことったら。トホホ。
仕方ない。これ、個性ですから。


DSC_8559-2.jpg DSC_8562-2.jpg




そして、出来たパンは未だかつてないぐらい不格好。
でも、焼いている時の香りが
これまた今まで私がパンを焼いて嗅いだ事のない いい香り。
これが天然酵母のパンなんだね~。


DSC_8594-1.jpg


“自家製酵母で”っていうそういう事がポイントなので
出来上がったパンが多少(?!かなり・・・)へんちくりんな物でも
それはそれで楽しいかな、と思う!!
今回の酵母でのパン作りは、今後どうしようか?と思ったけど 出来たパンを食べてみたら
私が今まで焼いたパンの中で イッチバンおいしかった!!
見た目からは想像できないかもしれないけれど
ずっしり重くて でも中は程よい柔らかさ(私達2人のモロ好み)
他の人にプレゼント、っていうのは無理そうだけど 自宅で食べるならこれでもOK。
でも、もうちっと上手に作りたいケド。


DSC_8624-1.jpg


出来上がるまで 相当時間がかかって不安だったけど
楽しかった!!

来週、また作ってみます。なんせ、日数がかかるので・・・





関連記事
スポンサーサイト



| (料理日記(天然酵母作り&パン作り)) | 16:00 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

見た目もめっちゃおいしそうですよ!!
しかも、自分で作ったパンが今まで食べた中で
1番おいしいなんて最高ですね~!

う~ん、手間がかかってる!すごい!!
また、チャレンジがんばってください。
ちょっと気合がいりますね!!
おいしそう・・・

| sukemarumon | 2011/09/22 16:40 | URL |

すご~い おめでとうございますv-82
とっても美味しそうです

天然酵母パンってそんなにいい香りなんですね
嗅いでみた~い♡

| mayu | 2011/09/22 16:47 | URL |

Re: sukemarumonさんへ

ありがとうございます♪
時間と手間はかかるけどなかなか面白いですね。
また作ったら 載せたいと思います!!
今度はもうちょっと上手なやつを・・・


| **マルシェ**  | 2011/09/22 20:08 | URL |

Re: mayuさんへ

エヘヘ。ありがとうございます。
もうちょっと上手になるように頑張ります!!

| **マルシェ**  | 2011/09/22 20:10 | URL |

美味しそうですよ~とっても!

わたしもパンオレザン、大好きです~

自家製天然酵母のずっしりした感じと風味を味わうと
普通のパンが食べれなくなっちゃいますでしょ。
時間がかかるのも可愛く思えてくるし。

| kotori | 2011/09/22 23:24 | URL |

マルシェさんこんばんは(*^^*)

美味しそう~♪

自家製酵母パンは手間がかかるけど
味わい深くて美味しいですよね~!

台風大丈夫でしたか!?
こちらは1日半、停電でしたΣ( ̄皿 ̄;;
電気がないって困りますね('ε'*)
きちんと備えとかなきゃ!

| yuka** | 2011/09/23 20:15 | URL | ≫ EDIT

Re: kotoriさんへ

ありがとうございます!!
ほんと、香りがよくてビックリしました!!
これから、たくさん作りたいなと思います。

| **マルシェ**  | 2011/09/23 23:30 | URL |

Re: yuka**さんへ

お見苦しい写真でスミマセン・・・・
もうちょっと頑張ります!!

台風、千葉は大丈夫でしたが
静岡に帰るときはあちこち通行止めで大変でした~。


| **マルシェ**  | 2011/09/23 23:32 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT