料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

無題

DSCN4149-1.jpg


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/








15階の病室の窓から。
今6人部屋。相部屋って何かと気を使います。
もし私が入院するなら 相部屋はツライです。
なぜなら

イビキが・・・

周りの人に迷惑になるので。
個室って高い!!
ドラマなんかで個室に入院、っていうシーンがあるけど
あんなの現実ではムリムリ。
お金持ちだけ。



+++++



今回本人、家族にとって 厳しい現実となりました。
効いていたと思っていた薬が実は効果が出ていなかったということ。
薬が効かない方の菌だったということ。
父が体を震わせ泣いていたと聞き、涙が止まりませんでした。
少し希望を持っていただけに 父が可愛そうでなりませんでした。
布団に入っても涙が出てなかなか寝付けませんでした。



翌日、暗い気持ちで目覚めました。
昨晩 父はどんな気持ちだったんだろう、


母と会ったら既に前向きな感じでしたので ホッとしました。
病棟には色々な方が入院されています。
まだ片目があるし・・・と思うしかありません。
まず、家族が前向きにならなければ・・・。
ただ、今後は薬による副作用で内臓に障害が出るなど
リスクが大きく 不安でいっぱいです。


父の様子も気になりましたが 落ち着いているように見えました。
でも感情を表に出さないから 心では泣いているんだろうな。
でも早速 母と軽く口げんかしていたので
少し安心はしました。


DSCN4144-1.jpg


術後、数日はこんな風に下をむいた状態でいないといけません。
横になって寝る時もうつぶせです。
まだ若干出血もあって 血が顔をつたってくるのが
痛々しいです。

テレビを見れないのでイアホンで音だけ聞いている状態ですが
寝てるような?
実際、寝てましたけど。



DSCN4142-1.jpg


隣ではふざけて母も。
洋服を着ていると 結構病室はぽかぽかなので
こちらも眠くなってしまうのです。



こちらは母のブログ




関連記事
スポンサーサイト



| ■家族のこと | 16:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT