枝豆の冷製スープ
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
先日実家に帰った時、駒越(静岡)の枝豆の商品にはならないものを
たくさん頂きました。
伯母さんが農家で枝豆や章姫苺を作っていたので
商品にならないものなど とれたての新鮮なものを頂けて
枝豆は『もらって食べるもの』という認識でして
当然今まで買ったことがなく・・・。
枝豆は 『みるい物で収穫したての塩茹で』が最高。
美味しい枝豆は 食卓で当然取り合いになる。
小さな頃から 母によく
「お父さんのビールのつまみなんだからあんたたちはちょっとよ」
と言われていましたが、食べたもん勝ちってことで
「ひと房持っても口に運んでいる間に 空いた手でもうひと房確保し
食べやすいようにスタンバイ」というスタイルを確立し
体にしみついてしまったので
結婚してから夫に
「はえっ!!」とビックリされてしまいました・・・(笑)
「塩茹でちょっと飽きた・・・」となったら登場するスープ。
枝豆の冷製スープ
この日の分量:軽く2人分。(うちでは足りない・・・)
・枝豆…茹でてさやから出して150gぐらい
・コンソメスープの粉…1/2袋ぐらい (1袋4.5g入り)
・水(湯)…さやからだした枝豆を小鍋に入れて
全体がひたる量を加え、スープの素を入れて溶かす。
そのまま、冷ます。冷めたらミキサーにかける。
・豆乳
・牛乳
豆乳と牛乳は半々ぐらいで、
・塩
・白コショウ
今の季節、とうもろこしのスープも美味しいですよね。
枝豆もトウモロコシもそうですが
やっぱり塩茹でが最高なんですが・・・
- 関連記事
-
- 焼き茄子の冷製ポタージュ (2013/08/09)
- エスニックな蕎麦パスタ (2013/08/03)
- 枝豆の冷製スープ (2013/08/02)
- レモン (2013/05/05)
- 手軽にテリーヌ (2013/04/18)
| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 12:00 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
マルシェさん、今晩は^^
枝豆美味しいですよね~韓国にもあるはずなのに
枝豆を一度しか買ったことがありません。
韓国にはコンククスと言って豆乳の様なスープの麺があるのですが、枝豆で作っているコンククスのお店に行った事があるので絶対あるはずなのに。。。需要があまりないのかな。。
残念でなりません。夏は枝豆とビールよね?あ。ちがう?笑。
こんな風に枝豆でスープを作ったら、離乳食にもなりそうなのに残念。明日私ビシソワーズでも作ろうかな^^
| ゆっこ | 2013/08/03 22:12 | URL | ≫ EDIT