料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

オイルサーディンで

DSC_6861-1.jpg


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/













DSC_6848-1_2014031413344286e.jpg


ある日のワンプレート。
・空豆&新玉ねぎのサラダ
(レモン汁、ビネガー、オリーブオイル、塩コショウ)
・チーズリゾット
・オイルサーディン(軽く焼く)






DSC_6547-1_20140314132151ce0.jpg



オイルサーディン丼。
この日は麦入りご飯。
このご飯に小さくカットしたゴーダチーズを混ぜています。
(これがウマイ!!)
ご飯に上に、新玉ねぎのスライスをのっけて
(オイルサーディンの上に載せても)
オイルサーディンは、フライパンでちょっと焼いて。
バジルと香菜のみじん切りをかけ
香り付けのナンプラーをふりかけ。
仕上げに 黒コショウをガリガリッ。





●オイルサーディン
この日は1パック13匹入っていました。
頭を落として、内臓を出し綺麗に洗ったら
500cc(500g)の水に 50gの塩(粗塩。大4ぐらい)を溶かして
その中にいわしを入れる。
この日は 500ccに対していわしは少なめだったので
2時間弱ぐらい。

水気をしっかりふき、耐熱容器に入れ
ハーブ、唐辛子、粒コショウ etcを入れ
オイルを全体がかぶる量注ぎ、アルミホイルで覆う。
(アルミのお弁当箱みたいなのでもOK。蓋をする。)
圧力鍋に水を入れ、 高さのある網を入れて
その上に耐熱容器を置いて圧をかける。
圧がかかってから、静かに15分ぐらい。
圧が抜けるまでそのままおく。
保存容器に移し、(新たにローズマリーを追加)
冷蔵庫で保存。




DSC_6565-1.jpg




ある日のお弁当。

DSC_6538-1.jpg


関連記事
スポンサーサイト



| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 14:00 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2014/03/14 14:54 | |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT