切干大根のココナッツ炒め
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
切干大根の常備菜。
我が家の人気のおかずです。
ニンニクも入っていて、大根はニオってしまうし
ちょっとお弁当には入れられないんだけどね・・・
●切干大根のココナッツ炒め
(作りやすい量)
・切干大根(乾燥)…1袋 30g入り
ボウルにたっぷりの水をいれ、その中に切干大根を入れ
もみほぐしながら固めに戻し(全体がほぐれる状態)、ザルにあける。
水気をしぼり、食べやすくざく切り。
・玉ねぎのスライス…1/2個分
・オリーブオイル…大2
・酢 又は レモン汁…少々
【A】
・マスタードシード…小1
・クミンシード…小1/2
パウダーでもOK。パウダーの場合は
【B】に入れる。
【B】
・レッドペッパー…少々 お好みの辛さで
・コリアンダーパウダー…小1/2
・ターメリック…小1/2
・ニンニクのすりおろし…1/2片 ~小さいもの 1片分
・生姜のすりおろし…大1
【C】合わせておく
・塩…小1/4
・ココナッツミルク…大3~4
残りは冷凍できます。
・水…大2
1.フライパンか鍋にオイルを入れ、【A】を入れ蓋をし
火にかける。
2.マスタードシードがぱちぱちし始めたら火を止め
ぱちぱちが止まるまで少し待つ。
3.【B】を加え火をつけて 香りが出るまで炒めたら
玉ねぎを加えて炒める。しんなりしてきたら
切干大根を加えて炒める。
4.【C】を加え炒め、酢(又はレモン汁)を加え火を止める。
+++++

●鶏肉のナッツ味噌焼き弁当
ナッツ味噌。
分量は適当、味を見ながらなんですが
この日は「ナッツたっぷり!!」で。
あと、先日長野で買ったえごまを使いたくて。
(黒い 黒ゴマみたいなのが えごまです。)


・くるみ
空煎りし(パチパチ音がする。でも焦がさないように注意)冷ましたら、
目の粗いザルに入れて スプーンなどでぐるぐるかき回す。
外側の薄皮が取れます。
・ごま、えごま
・味噌
・ナンプラー(醤油)
・みりん
・砂糖
・酒
・生姜の絞り汁
・バジルのみじん切り
鶏肉は厚い部分は、厚さを半分にし
塩、コショウ、ナンプラー(醤油)少々をふって下味をつける。
オイルを入れ、中火ぐらいで焼き色がつくように両面焼く。
(ほぼ火を通す。)
トレーに載せ たれをたっぷり塗って 魚焼きグリルで焼く。
(すぐに焦げてきます)
ナッツをピーナッツ(ピーナッツバター)やアーモンドに代えたり
ココナッツミルクを加えて、サテっぽくしたり。

卵焼きはもずく入り。
もずくはざく切りにして先に醤油をからめておく。
もずくを入れると、卵焼き やわらか。
昨日の春の嵐。
ローズマリーの枝の中で風をよけるかのように
てんとう虫が。

- 関連記事
| (料理日記(和・アジア)) | 12:00 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2014/03/19 15:47 | |