料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ある日のワンプレートごはん(2015.3.9)

DSC_0953-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/










DSC_0921-1_20150309124714043.jpg

■もやし、干しキノコ、もずく、蕎麦の実の味噌汁

■ひよこ豆と挽肉のカレー
スパイスの香りは、いつもの我が家にしては弱めにしています。
あんまり強い香りがいやだなぁ~というそういう体調なので。
たくさん作って冷凍しておいたミートソースを使って
なのであっという間に出来ます。
ミートソースの方は、たっぷり赤ワインとハーブ入り。
追加のスパイスは、クミンシード、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、
ガラムマサラ、チリパウダー。



DSC_0948-1_20150309124712449.jpg

■春菊、塩豆腐、ブルーチーズのサラダ
オリーブオイルをまわしかけて コショウをガリガリっとひきます。


■無農薬人参の煮物
スリランカ風のイメージで 先日の茄子のスリランカ風似た味付け方法。


■茄子のスリランカ風(先日たくさん作ったもの)





DSC_0849-1_20150308163725571.jpg

■厚揚げ、わけぎの和え物
厚揚げ、わけぎ、
(あと、ちょうどあったので蕎麦の実も入れてみました。
蕎麦の実はやっぱり蕎麦!!
そのままで食べてみると蕎麦の香りがします。
それを生かすには薄味の料理に使うのがいいと思います。)
味噌、酢、砂糖、米水飴、ピーナッツペースト。
ピーナッツの香りがするぬたです。
砕いたピーナッツを入れてもOK。

DSC_0889-1_20150308163725ab5.jpg


蕎麦の実は一晩水にひたします。
(柔らかく煮えるとかそういうことよりも
雑穀(玄米含め、種子のようなもの)に含まれる
発芽抑制因子(アブシジン酸)を減らすためです。)
鍋に新しい水とともに入れて煮ます。
かなり早く煮えます。ザルにあけて水気を切ります。


最近使うようになった米水飴。
優しい甘さにハマっています。
値段だけ見たら高いと思ってしまいますが
料理によって使い分けるとよいです。


関連記事
スポンサーサイト



| (料理日記(和・アジア)) | 13:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT