ココナッツスコーン
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
ココナッツオイルを料理に使ったり、夫がパンに使って
これはおいしいな、使えるな、と思い
スコーンを作ってみました。

ココナッツオイルで作ったスコーン。
オイルのスコーンだから素朴系。
やーっぱバターのほうが好きだなぁ~と思うのですが
夫はこの感じも気に入ったらしくて、
お腹がすいたら食べる、と会社にも持って行きました。
長年の疑問なのですが、マクロビなんかの菜種油。
イマイチ、菜種油って本当に体にいいの?というのがあります。
ネットの情報だけど、そんなにいいとも思えなくて。
油ってそれぞれいい面、悪い面があるから難しいのだけれど
菜種油ってどうなの~?
(それにしても、えごま油にアマニ油。みーんな品切れですね・・・)
最近作って美味しかったごはん。
「鶏肉団子の麦みそ汁」です。
材料は、肉団子(鶏挽肉、生姜、塩コショウ、など)、干したしめじ、魚(+昆布など)の出汁、
白ネギ、ほうれん草など。
フツーなんですが、味噌を麦みそで。
最近味噌をその日の気分で色々使いわけて楽しんでいます。
麦みそも、茶色のものと 白っぽいもの。
白っぽいのは麦そのものっていう見た目なんですが
これを炒めものの味付けに混ぜたり。
いつもと違った面白いコクが加わります。
- 関連記事
-
- 今年の筍 (2015/04/20)
- Rainy Blue (2015/04/06)
- ココナッツスコーン (2015/03/26)
- ちょっとおでかけ&お知らせ (2015/03/22)
- ひとりの休日(2015.3.14) (2015/03/14)
| ■日記 | 12:30 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
こんにちは~
ココナッツオイルパンですか~美味しそうですね♪
家にもココナッツオイルの使いきり袋が一つあるので早速作ってみます。
ココナッツオイルもですがエゴマ油にアマニ油、なかなか手に入りませんよね。
以前からエゴマ油を好んで使っている母が嘆いていました(笑)
認知症や鬱病、動脈硬化の予防に効果があるとTVで放送した後あっという間
に店頭から姿を消してしまいました。 入荷の予定もたたないらしいです。
これらの病気を気にする人がとても多いということですね。
そう思えば最近はトランス脂肪酸という言葉をあまり耳にしなくなりました。
日本国内でも対策が進んでいるのかなぁ~。
| ぴしくる | 2015/03/27 14:44 | URL |