料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

一汁四菜ごはん ◆ 赤いお味噌汁、烏賊と里芋の煮物、白菜と豚肉の蒸し煮、ひじきとササミの和え物、蕪と金柑のサラダ

DSC_4737-1_20160113113222626.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/










休日食べ過ぎたあとの リセットごはん!!
どれも簡単すぎ・・・ですが、やっぱりこういうのってホッとする~。
「胃ごこちがいい」ご飯 私が目指しているご飯です。



DSC_4694-1.jpg

●赤いお味噌汁
赤大根、人参、厚揚げ、かつお菜・蕪の葉っぱなど。
酒かす、味噌

赤大根で作ったら 面白い色になりました!!





DSC_4657-1.jpg

●烏賊と里芋の煮物
普通の里芋と烏賊の煮物です!!

烏賊(小さめのやりいか たしか4はいか5はいでした)、
里芋(大きなセレベス3つに普通の里芋6個ぐらい だったかなぁ・・・)
人参
煮汁(みりん 大6、醤油 大3)
みりんは三河みりん。アルコールが強いお酒のようなみりんなので
このみりんを使う場合は、お酒は使わない事が多いです。








国内産の農薬不使用栽培丸大豆・農薬不使用栽培小麦を主原料。
杉の木の大樽で昔ならの醸造方法で作った最高状態のモロミを使用した天然醸造醤油。
 (製造者 株式会社 ヤマヒサ、 香川県 )





DSC_4623-1.jpg

1.鍋に煮汁と烏賊を入れて 煮立ってきて 烏賊の色がかわったら
烏賊はいったん取り出す。
(煮汁を煮立ててから烏賊を加えてもよい。そのほうが普通の作り方だと思います。)
2.里芋、人参、水(100ccぐらい、出汁でもよいですが、水でも十分おいしいです。)を鍋に入れて 
里芋がやわらかくなるまで煮る。
3.1の烏賊を戻して全体を混ぜ合わせたら蓋をして火を止めて
余熱でなじませる。



DSC_4753-1.jpg

ヤバッ うまい。
セレベスはほっこほっこで烏賊はやわらか~。
すでにかなり味見 つまみ食いのあと・・・。







DSC_4670-1_20160113113135726.jpg

●白菜と豚肉の蒸し煮
豚バラスライスは塩少々、塩麹(全体に薄くいきわたるぐらい)で暫くマリネ。
白菜はざくざくカット。
鍋に白菜をぎっしり縦に入れて(お好みの入れ方で)
上にお肉とローリエを載せて 塩も軽くパラパラ。
お水を少しいれてあとは蓋をして煮るだけ。
(水は少な目から様子をみて足りなければ足す)

(実は、この日はマスタードシードを入れたらどんな味になるかな?と思って
一緒に入れてみましたが 味の違いはイマイチわかりませんでした。
ということで入れなくてもよかったーー。)

たったこれだけですが、いいお味。
私はローリエがいい仕事していると思うんです。
なので、いつもローリエと煮ます。






DSC_4632-1.jpg
【947・951】



●ひじきとササミの和え物
ひじき、人参、糸コン(下茹で、ざく切り)、油揚げ、みりん、醤油、酒
ササミ、塩、塩麹(全体に薄くいきわたるぐらい)、
ほうれん草・菜花など(下茹で)
白ゴマ



1.ササミはスジをとって塩少々と塩麹で暫くマリネして
水か酒少々をふり、蒸して(レンジでチン)して火を通し、ほぐす。

2.ひじきの煮物を作る。

3.ひじきの煮物とほぐしたササミ、ほうれん草などをあわせて
白ゴマも加えて混ぜて出来上がり。





●蕪と金柑のサラダ
蕪、金柑、オリーブオイル、ワインビネガー、塩こしょう

とってもみるくて甘い 美味しい~蕪!
スライスして 金柑も種をとりながらスライスして
蕪の葉っぱは今回軽くチンしてありますが 塩でもんでも。
全体をオリーブオイルでさっと和えたら、塩コショウ、ワインビネガー。


DSC_4706-1_20160113113217c87.jpg



暖冬で助かるわぁ~ なんて言っていたら
来ましたよ ついに。
ガッツーン って感じの寒さ。
初雪。
足の親指の痛み、来ましたーーー。(ヤバイ)
指先にホッカイロ貼ってますが、今年はどうでしょう。




関連記事
スポンサーサイト



| (料理日記(和・アジア)) | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT