料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

一汁三菜ごはん◆切干野菜の味噌汁、鶏胸肉南蛮、さつま芋・がんもの煮物、白菜・蕪・金柑の酢の物

DSC_3382-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/







DSC_3370-1_20170130112258333.jpg

●切干野菜の味噌汁
切干大根をメインに 人参、椎茸、牛蒡など
+キャベツ、油揚げ


●鶏胸肉南蛮
鶏胸肉は食べやすい大きさに切って(厚みのあつい部分は開く)
塩、塩麹、コショウ、おろしニンニク少々、で暫く(一晩)置く。

南蛮ダレを作って 千切り野菜にも絡めておく。(人参は軽くチンして火を通してあります。)
あれば、緑のものも添える。
この日は 蕪の葉、ブロッコリー、芽キャベツ。(それぞれ下茹で)

肉に 小麦粉、卵(全体に絡む程度。残ったらお弁当の卵焼きなどに)、
片栗粉(小麦粉) というように順番に絡めてフライパンで焼く。
焼き色をつけたら 弱火にして蓋をして火を通す。
火を通し過ぎないように注意。(普通に揚げても良い)

タレをフライパンに入れて肉に絡める。

タレは 鶏ムネ肉1枚につき
醤油 大2、 酢 大2、 砂糖 大1~2、みりん 大1  ぐらいの割合。
鷹の爪お好みで。
(しっかりした味つけ。お弁当にもグーです。)





●さつま芋・がんもの煮物
さつま芋、人参、がんも、
出汁、醤油、塩、みりん。
さつま芋をカボチャにしても美味しい。



DSC_3351-1_201701301121082b4.jpg

●白菜・蕪・金柑の酢の物
白菜、蕪は塩を振って暫くおき、 水気を絞る。
金柑は種を取りながらスライス、生姜(少し)は千切り。

酢、醤油、塩少々、砂糖(又はみりん) (三杯酢のようなかんじ) であえる。
少しおいて味をなじませるとよい。





DSC_3375-1-.jpg


野菜は 同じような食材の料理になりますが
例えば 茄子、ピーマン、トマト、キュウリ などなど
このような野菜は本来 冬採れる野菜ではないので
スーパーでは売っていますが 使っていません。
また、お野菜は 畑からほぼ直接来るので
それが今採れる野菜 なのです。


+++


掃除機が壊れた、と少し前に書いたのですが
修理見積もりしたら 軽く1万超えてきました。
けっこう古いということがあり 部品の保管期限が切れるとかで
今回修理したとしても 次に壊れたら確実に買い替えなければいけない
ということで、今回買い換えることにしました。

この土日 電気屋まわって
あっち こっち
値段調べて  あそこはいくらだったけど
こちらは いくらまでできる? と交渉しつつ
結局購入に至らず。
値段と 修理補償のバランスで
ある電気屋のネットで購入予定。



関連記事
スポンサーサイト



| (料理日記(和・アジア)) | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT