ワインの真実 & 休日ブランチ◆鱈のトマト煮
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
平日はお酒は飲まないので、久しぶりのワイン。
ワインお好きな方 多いと思います。
お洒落ですしね~。
で、私がオススメしたい本、是非、絶対コレ読んだほうがいい!!という本が
こちら。

タイトルからして 拒否反応をする方もいらっしゃるかと思うのですが
このタイトルは 最終的にそういう結論になったというだけで
なぜ、そのような考えに至ったのか、という過程が大切なのです。
私たちが知らなかった事実がたくさん 書かれています。
暴露に近い?
大手食品メーカーに勤めていて ヨーロッパの駐在員を勤められた筆者が見た
「現場」のことが書かれています。
安くて美味しい~ なんてありがたがって飲んでいるワイン。
なぜ 大量に安く作れるのか。
まさか ワインに香料・調味料・着色料(色素安定剤)などの添加物を使い
味・色・香りを補正していることが多い(すべてのワインではないとは思いますが)
なんて 知っている人は少ないでしょう。
(欧州では酒類は大蔵省の管轄のためか きわめて甘く原材料表示がない、そうです。)
とにかく奥が深いんです。
これを読むと、ワインを選ぶときのヒントになるかも知れません。
![]() オーガニック・ワインの本新装版 [ 田村安 ] |
さて
お久しぶりの休日ブランチです。




- 関連記事
-
- 薬局で買った薬も所得控除の対象?! & 味噌漬け厚揚げとキャベツのメンチ、ふきのとう味噌 とかのプレート (2017/03/01)
- リクエストから あずきの玄米ご飯の炊き方 & 今年の「足の冷え対策」の結果 と 花粉症は? (2017/02/21)
- ワインの真実 & 休日ブランチ◆鱈のトマト煮 (2017/02/04)
- 輸入牛肉について & 一汁四菜ごはん◆かぼちゃ・オクラ・茄子などのお味噌汁、チキンのバルサミコ酢とプルーンの煮込み、生春巻き、肉巻きアスパラ、トマトの塩麹マリネ (2016/07/26)
- 韓国キムチについて & 一汁二菜(ぐらい)ごはん ◆キムチと海鮮の味噌汁、春菊のチヂミ、ちぢみほうれん草のナムル (2016/01/25)
| ■健康・ヘルスケア・医療・暮らし | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑