料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

休日ブランチ◆セージとズッキーニのフリット、空豆とミントのサラダ、新玉葱のアラビアータ & えひめAI-2

DSC_2403-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/








わっさわっさの葡萄の葉。
真夏はいいのですが、ちょっとこれだと部屋が暗くてですねぇ・・・


今年の葡萄は 夫が新たな挑戦?というか 実験をしています。
『えひめAI-2』という 微生物の力によって
病気を予防できるか?


葡萄ってすぐ病気になってしまって
黒とう病とか うどんこ病とか。
手入れがすごく大変で 苦労したわりに
全然収穫出来なくって。


えひめAI-2というのは 環境浄化微生物とやらで
リンク先に詳しく あれこれが書かれているので
是非ご覧になっていただきたいのですが



家庭用の作り方も書いてあって
ヨーグルト、納豆、ドライイースト などで作ります。


これを薄めて定期的に葡萄にかけて
葡萄の病気に効果があるか?
まぁ、葡萄に吹き付けるのが これまた大変な作業なんですが
夫がせっせとやってくれています。


黒とう病は 水滴が原因で広まるので
これからの梅雨の季節から本格的に広がり始めるのですが
さーて 効果はあるんでしょうか?


DSC_2157-1.jpg

DSC_2470-1.jpg


パスタ食べながら
夫が あれっ これ肉入ってないの~?とご不満な様子。
豚バラとかソーセージとかそういうのが入っていると思いながら
食べていたみたいですが


時々チラッと書いていますが
ホルモンバランスのために 肉を頑張って食べるようにしているのですが
どーしても もう今日は肉はいらないや、っていうときがあって
本日はシンプルなアラビアータ。



関連記事
スポンサーサイト



| ■ガーデニング(庭ナシ) | 21:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT