料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あんバタ  & 最近のこと とか色々

DSC_0934-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/








・いつのころからか 気づけば 口笛が吹けなくなっていた

・いつのことからか たぶん2年ぐらい前からかな
水道水のまずさが気にならなくなっていた



口笛をふこうと思ったら スースーと息がぬけて
全く吹けないんです。

老化とも関係があると聞くので なんとか吹けるようになりたくて
いま練習中なのですが
舌や顎や頬の辺りの筋肉がつったようになり
痛くてしんどくて
それだけ 筋肉が弱っているということですよね

毎日の10分初心者エアロビに加え
ちょっと思いついた時に口笛の練習中。



水道水なんて まずくて飲めたもんじゃない!
濾過した水も臭くて 悲しすぎ・・・
静岡が恋しい・・・
と思っていたものですが
ちょうど更年期を感じ始めたあたりから
味覚が弱っている感じがあったのですが
最近 水道水そのまま飲んでも 
まずさが分からないのです。

愕然




結婚した時に母が持たせてくれたこちら(右側)。
 
20年ぐらい使っているのに なくしやすいポッチ(蓋)もなくさず

とにかく重宝しています。

DSC_0237.jpg

DSC_0239.jpg
DSC_0241.jpg


そして 最近買い足しました。

形も変化して ポッチの蓋がなくなり

重ねて置きやすくなりました。



DSC_0245.jpg


とにかく 葉物の持ちがいいです。

ニラ、とか ネギ とか傷みやすいものが長持ち。

ポイントは しっかり完全にポンプが動かなくなるまで

真空にすること。

お値段は結構高いのですが ポイントがたまっていたので

それを使ってお得にゲットしました。









DSC_0945-1.jpg


私って 好きなもの 気に入った食べ方があると

暫くそればっかり になります。

今は あんバタ。

もともと すっぱい苺と こしあんを一緒に食べると

「苺大福」 みたくて 美味しくて。

ポイントはこしあん。 粒あんよりもこしあんのほうが

「苺大福」感 が出ます。

そして あんバタは 「こしあんが多めの粒あん」 が美味しいかな。

夫が焼いてくれたリュスティックで 食べると

とっても美味しくてね~。





先日夫が作ってくれたおかず
ひじきの炒め物

DSC_0276.jpg


いつのころからから 休日など
家に夫がいるときは スーパーの買い物や
夕ご飯の支度などしてくれるようになったのですが

最近は ブドウの枝切など 色々他にも雑用があって忙しくて
疲れているだろうから、というのと

私が食べたいものと 夫の食べたいものが一致しないので
今日は私が食べたいものを作るぞ~、と思い

「今日は私が作ろうか? 疲れたでしょ?」

と言ったら

「作ってくれるの?! (わ~い)

作ってもらえるなら なんでもいい !!」 と

主婦のようなセリフ(爆)

そして と~っても嬉しそう。


実際やってみると  献立考えながら や 
予算や 新鮮さ、を見ながら買い物して・・・
大変だなと感じたそうです。









関連記事
スポンサーサイト



| ■日記 | 18:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT