料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

山椒が生えてきた & 蕗 蕗 蕗 !

DSC_5989-1.jpg

*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/








毎年この季節になると

やっぱり 必要

あるといいなぁ 

と思うもの。


それは 山椒!

昔 たしか実家から1本苗をもらってきて

植える場所がないので 家の裏に植えたのですが

(鉢植えも枯らすなぁ と思い)

アゲハの幼虫にあっという間に食べつくされて

消滅・・・

あーあ、

と思いつつ 



もう過去にそういうことがあった、ということすら

すっかり忘れていたのですが

今年 

水仙の芽が出てきた~ 

クリスマスローズが出てきた~ と喜んでいた このエリアで


DSC_5815-1.jpg


ふと

あれ?

これなんだ?


DSC_5813-1_20210425104010996.jpg


まさか山椒?

ってことで なんと山椒の芽が出ていました。

なんでーー?

不思議なんだけど

早速 虫に食われるまえに 収穫しなきゃっ! と


写真撮る前に収穫してしまったので

良く分からなくなってしまいましたが

こんなところに生えていました。



DSC_5811-1_2021042510400902a.jpg



でも この場所困る(笑)

どうしようかなぁ。



収穫した山椒  まだみるすぎて

かおりが弱いのですが

ないよりマシ。

だって 山椒のはっぱ 買うとバカ高いんだもん!

というか そもそも売ってない?

なかなか売っていないんですよね。





DSC_5817-1.jpg

DSC_5819-1.jpg



ちなみに家の裏はこんなかんじ

生やし放題

フキがあるでしょ?

今年も収穫しましたよ。

これも 実家から持ってきた野ぶき。

やっぱり最初は虫に食われて 消滅しましたが

気が付いたら 増えていて

フキノトウ も毎年出てます。

まぁ、1個か2個だから 収穫しませんが。




昨日 とてもよいお天気で

車でお出かけ ドライブ&道の駅めぐり してきました。


道の駅でゲットした 筍水煮

を夫のリクエストで まずは みそマヨのグリルでいただきます。

あとは蕗と煮たり 

夫がアラメと煮たやつが食べたいというけれど

アラメないし 筍も量が全然ないし。


いままで 当たり前に たけのこを

た~~~ っぷり 実家からもらっていたから

ほんと 今まで ありがたかったなぁ。




DSC_5993-1.jpg

こちら 野蕗 い~っぱい

蕗はやっぱり野蕗が好き。

かおりが力強くて 。

1本は 我が家で収穫し忘れたか 1本大きくなった もの。

こちらは 実家で良く食べてた蕗の炒め煮 にします。



DSC_5991-1.jpg


こちらのほ~っそい蕗は きゃらぶき にします!

ご飯が進むものが たくさんで困っちゃいます。



こちらは わらび。

DSC_5981-1.jpg


あく抜きしましたよ。

でも まだどうやって食べるか決めていません。

どうしようかな。



あっ

そういえば 長柄のぼうぼうラーメン 閉店しちゃったみたいなんですよね。

美味しかったのになぁ。

山椒の粉 入れすぎだったけど・・・




関連記事
スポンサーサイト



| ■日記 | 10:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT