起床時の頭痛 & 爪周囲炎に軟膏
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
最近、 朝起きたときに頭が痛くて
「あっ そうだった 毎年寒くなると 朝起きたときに
頭痛になるんだったな」と思い出しました。
起きて 寝癖を直すのに ホットタオル(濡らしたタオルをレンチン)
で 頭を包んで 首などにもあてると
もぉ~ 気持ちよくって!!
これ おすすめですよ。 目も覚めるし。
家事をして 体を動かしているうちに 痛みもいつのまにか
消えていたり、または 痛みどめ飲んだり、、、
と言う感じだったっのですが
”起床時の頭痛”で検索したら
「起床時の頭痛の原因は血行不良です。
脳の血流が悪くなることによってセロトニンの分泌がはじまり、血管を拡張されます。
そして拡張された血管が脳神経を刺激し頭痛になるのです。
朝起きた時に血行不良になる原因の1つとして首と肩がこっていることが考えられます」
って真っ先に出てきました。
冬は寝るときに 足の指先や おなかにホッカイロを貼ったり(低温やけどには十分注意しています)
ということはあったのですが
今回 使わずにしまいこんであった 小さな 薄い 電気アンカ を 枕カバーの中に入れて
その上には 低温やけどにならないよう 布を重ねて 寝てみました。
そしたらビックリ!!!
朝 めちゃくちゃ 体が軽いの!
肩、首 まったく凝ってない!
朝起きて 「シャキッ」として とても快適なのです。
いやぁ~ これにはびっくり。
電気アンカ を入れることで 枕の高さが変わって 快適になった?、という
可能性もあったのですが
(私は子供(赤ちゃん)のころから ぺったんこの枕なんです。
大人になってから 色々な高さを試して (いくつ枕をムダにしたか・・・)
やっぱり 低い枕が快適。)
数日経過してみて そうでもないな、やっぱり
温めているのが理由だと思います。
とてもおすすめです!!
朝調子がいいと 後の時間 その日 一日の調子が本当によくって
急に 「頭痛知らずの体質になった」みたいな変化で
ビックリしています。
健康には 「頭寒足熱」がいいと言われるみたいですが
私の冬に関しては これは当てはまらないと思います。
朝の頭痛が抜けない、という方がいらっしゃったら
これは試してみて欲しいです!
ーーーーーーーーーーーー

足の爪の横が 化膿して膿がでた~ という件
市販薬を塗って 1週間ほど経過しました。
薬が効いているようで 赤みもなくなりました。
押すとまだ痛いような、 というか なんか爪の端が当たって痛いみたいです。
もう少し様子を見てみます。
ーーーーーーーーーーー
夫のリクエストで
「蕪 と ナス と かぼちゃの炒め物 」 を作って欲しいといわれて
作ったのがこちら。
煮物?っぽくて
夫のイメージとはちょっと違ったみたいでした(笑)

- 関連記事
-
- 起床時の頭痛 & 爪周囲炎に軟膏 (2021/12/22)
- 『エクオール』を飲んでみて 効果 & グレイヘアー はどうかな・・・ (2019/03/19)
- 更年期とエクオール、膝痛予防の筋力アップ (2019/03/07)
- 止まったか・・・? (2018/11/07)
- ナイスデイ 足踏み健康 (2018/10/24)
| ■健康・ヘルスケア・医療・暮らし | 14:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑