お手軽版 タラとジャガイモのグラタン ~ポルトガル風~

本当は、夫からは、
フランスのお料理、干し鱈を使った『ブランダード』を
リクエストされていました。
これを、「パンに塗って、ワインと一緒に食べたい~。」って言っていたんです。
でも、病み上がりの夫。
お酒はもうちょっと待って欲しいので
ポルトガル風のグラタンに変更。
本来は干し鱈を使いますが、お手軽に切り身を使います。
<タラとジャガイモのグラタン ~ポルトガル風~>2~4人分
・鱈の切り身・・・2切れ 200g
・ジャガイモ・・・4個
・にんにく・・・1片
・ローリエ・・・1枚
・白ワイン・・・適量
・塩コショウ・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・牛乳・・・100cc
・純正生クリーム(脂肪分30%ぐらいのもの)・・・100cc
・溶ろけるチーズ・・・適量
①ジャガイモは耐熱容器に入れて、水を少し入れて
蓋をしっかりして、レンジでチンします。(13分ぐらいかな?)
火が通ったら、皮をむき、1cmぐらいの厚さに切って耐熱容器に入れます。
②オリーブオイルをひいたフライパンに、潰したニンニクとローリエを入れ、
香りが出たらタラの身の方を下にしてこんがりソテーします。
③白ワインを加えて、タラの皮と、小骨を取りながら身をほぐし、
塩コショウでしっかり味付けします。
④ニンニクとローリエを除いて、①の上に乗せます。
⑤牛乳、生クリーム(全部生クリームでもいいですし、ベシャメルソースでもいいですよ。)
を注ぎ、チーズを乗せて、200度のオーブンで20分ぐらい焼きます。

とっても優しいお味のグラタン。
夫が「おいしい、おいしい。」と言って
食べてくれましたよ。

夫の今日の整骨院。
首のお灸をやった時、
感覚が戻ってきたそうです。
順調順調。
- 関連記事
-
- メカジキのシチリア風パン粉焼き & イモコロしらすごはん (2010/01/25)
- 牛肉とお豆とプルーンのタジン ~モロッコ風~ & 葡萄の枝の剪定 (2010/01/24)
- お手軽版 タラとジャガイモのグラタン ~ポルトガル風~ (2010/01/22)
- タラのソテー ~コリアンダーの香り~ (2010/01/18)
- 魔女の実験室より スープ&サラダ (2010/01/11)
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 21:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑