料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

風邪に効き目あり?!  豆腐とネギと生姜 の “どか雪鍋”  &  手作りポン酢 ~更にお手軽バージョン~

DSC_0926.jpg


オリンピック。
フィギュアスケーティングの男子が始まりましたが
ワタクシが子供の頃は、女性では伊藤みどり選手の時代。

スケート。

ものすごぉ~く憧れのスポーツで
「私もあんな風になりたい~!!スケート習いたい!!」
と、家の中でジャンプして回転してみたり。

すごく恥ずかしいのですが、夕方、庭に水をまいてみたりして。
そうしたら夜のうちに凍ってスケート場みたくなるかなぁ・・・なんて思っていたのです。

そして、ある日市内のスケート場(今はもうなくなってしまったと思いますが)に連れて行ってもらったのですが、
氷の上で立つことも出来ず、あっさりスケートの夢は諦めました。




さて、今日の夫のリクエストは

「豆腐の鍋の中に大根おろしが“どか雪”みたく入っていて
 生姜もたっぷり乗ったやつ!!」


で、

こんなんなりました~!!

DSC_0930.jpg



でもね・・・

平日に帰って来てから
こんなに大量に大根おろしをするもんじゃぁありませんっ!!(笑)
疲れたよぉ~。
でも、大根おろしさえ作ってしまえば、あとはササッと出来ちゃうので
ある意味、平日向きかな?


それから、ちょうどワタクシは風邪のひき始めで、喉が痛くて
(というか、会社でタバコの煙で喉をやられたのです・・・)
今日のこの鍋は風邪にも効果ありそうな。。。



大根には、消化酵素が含まれますよね。
でも、酵素は熱に弱いので、2/3くらいは煮て
残りはお豆腐の上に乗っけています。

<豆腐とネギと生姜の “どか雪鍋” > 3~4人分くらい

・大根・・・小さめのもの 1本
      摩り下ろします。

・豚ロースしゃぶしゃぶ用・・・お好み
               サッとお湯で茹でます。

・白ネギ・・・1本 斜めに薄切り
・豆腐・・・2丁 絹ごしでも木綿でもお好みで。
・塩・・・ひとつまみ
・生姜のすりおろし・・・たっぷり
・青ネギ・・・適量

①お肉はお湯でサッと茹でておきます。
②鍋に、白ネギのスライスと大根おろし、塩ひとつまみ、を入れて火をつけます。
③ふつふつしてきたら、豆腐、①のお肉を入れて、豆腐とお肉が温まったら
 残りの大根と生姜を乗せて出来上がり。

DSC_0925.jpg




<手作りポン酢 ~お手軽バージョン~ >
*かぼす無しでもOKですよ

・かぼすの絞り汁・・・2個(酸っぱめ)

・酒・・・大さじ1
・本みりん・・・大さじ2
・醤油・・・大さじ5
・粉末の出汁粉(さば、いわしなど)・・・小さじ1
・てんさい糖・・・小さじ1
・酢・・・小さじ1

①酒、本みりんを鍋に入れて煮立たせます。
②醤油、出汁粉、砂糖、酢を加えて、砂糖が溶けたら火を止めます。
③かぼすの絞り汁を入れて出来上がり。


DSC_0933.jpg
大根が甘くて、と~ってもおいしいです~。
この甘さはやっぱり今の季節だからこそですよね。
一緒に入れている白ネギと生姜もバッチリです!!



生姜はた~っぷり、1個使っています。
1かけじゃないですよ。1個。
体を温めるというので、生姜をたくさん食べます。
朝の紅茶に入れたりもしていますよ。
効果は、、、
どうかなぁ・・・って感じですけど(笑)。





関連記事
スポンサーサイト




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 20:44 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

ご主人からのリクエストがある、というのがいいですね。家では何が食べたい?と聞いても、何でもいい、としか返事がなくて・・・。楽なのかもしれないですけどね。

| 記入して下さい | 2010/02/18 09:58 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ocremarche.blog37.fc2.com/tb.php/523-58af674f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT