料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

電子レンジで簡単!! 香りがいいね♪ タラと豆鼓★香り蒸し

DSC_1079.jpg

朝、起きた時はちょっとまだ寒いですが、
だいぶ暖かくなりましたね。助かります。



先日横浜中華街で『豆鼓(トウチ)』を使った料理を食べたので、
ワタクシも早速、豆鼓を使ったメニューにしましたよ~♪


DSC_1070.jpg


<タラと豆鼓★香り蒸し>3~4人分
・タラ(お好みの白身魚で)・・・3切れ
・酒(タラの下味)・・・適量
・塩(タラの下味)・・・ほんの少々
・白ネギの青い部分(あれば)・・・1本分 
・酒(蒸す時用)・・・大さじ2くらい
・白髪ねぎ・・・適量 なくてもOK
        香菜などでも。

・オリーブオイル・・・少々
・ごま油(香り付け用)・・・少々 なくてもOK

【A】
・豆鼓のみじん切り・・・大さじ1
・ニンニクのみじん切り・・・1/2片分
・生姜のみじん切り・・・小さじ1
・酒・・・大さじ2
・醤油・・・小さじ1
・オイスターソース・・・小さじ1

①タラは大きさを半分に切って、お酒と塩(少々)をふっておきます。
②【A】の材料を用意します。
③フライパンにオリーブオイル少々を入れて、【A】の豆鼓、ニンニク、生姜を入れて炒めます。
 豆鼓とニンニクの香ばしい香りがしたら、酒を加えて火を止め、醤油、オイスターソースを加えて混ぜます。
④耐熱皿に青ネギの青い部分を入れて、その上に①を水気を切って乗せます。
⑤その上に③を乗せて、お酒を振って、蓋をして500wのレンジで6分チンします。
⑥最後に白髪ねぎを乗せて、(熱した)ごま油少々をかけます。(かけなくてもおいしいです。)


DSC_1076.jpg


簡単で早い!!
それでいておいしいよぉ~
是非試してみてね。






 
関連記事
スポンサーサイト




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| (料理日記(和・アジア)) | 21:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ocremarche.blog37.fc2.com/tb.php/530-0d7547b8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT