花粉症対策?! フキの香りごはん & フキの葉味噌

花粉症の薬のせいかなぁ・・・
せっかくの休日だけど、調子がイマイチ。
食欲もなくって。作ってもあまり食べられません・・・(涙)
そういえば、いつだったかなぁ~。
随分昔のような気がするけれど
花粉症にフキがいいとテレビでやっていて、
この季節になると、フキを使って 炊き込みご飯、お味噌汁などよく作ります。
実際効果があるのか?「ものすごく効いた!!」という実感はないのですが、
春を感じられるということもあって、フキが登場する回数が増えます。
フキを料理する時のポイントは、
フキを下茹でした茹で汁も料理に使うということです。
この茹で汁のフキのアクに、
花粉症に効く成分(フキノール酸:フキのポリフェノール)が溶け出しているそうです。

<フキの下処理>
・フキ・・・1袋
①鍋か、深さのあるフライパンに湯をわかして、(フキは、鍋、フライパンの大きさに合わせてカット)
フキを3分ぐらい茹でます。
②フキだけ取り出して、水にサッとつけてザルにあけます。
③スジを取ります。
④料理に合わせてカットしてから使います。
<フキの香りごはん>
【その1】
・米・・・2合
・下茹でした水
・下茹でしたフキ・・・100gくらい
・油揚げ・・・少々 なくてもOK
・醤油・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・塩・・・一つまみ
【その2】
*フキの葉味噌と共に頂きます。
・米・・・2合
・下茹でした水
・下茹でしたフキ・・・100gくらい
・塩・・・1つまみ
・酒・・・大さじ1
<フキの葉味噌>*フライパンで煮詰めるだけ
・下処理したフキ・・・1袋分 細かく刻みます。
・こうじ味噌(田舎味噌)・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ2
・水・・・適量

フキの香りがお口いっぱいに広がって
と~ってもおいしいフキご飯&フキの葉味噌。
- 関連記事
-
- 和食の定番をアレンジ!! タコジャガの韓国風 (2010/03/02)
- 豆腐で2品 香港風?! 麻婆豆腐 & 和風スンドゥブ (2010/03/01)
- 花粉症対策?! フキの香りごはん & フキの葉味噌 (2010/02/27)
- スパイスの誘惑 ニラネギのぶっかけカレーうどん (2010/02/26)
- しらたきと牛肉の炒め物 ~韓国風~ (2010/02/25)
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
| (料理日記(和・アジア)) | 20:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑