我が家に新しい家具がやってきた。

我が家には、いわゆる“食器棚”という物がない。
高さのある家具は苦手なのだ。
(正確にいえば、狭い家がもっと狭く感じるから・・・)
最近、祖母、母から譲ってもらった器が増えたため
食器棚(飾り棚)が必要になった。
「パイン材のアンティークがいいな~。」と言ってみたが
夫に即、却下された。
そりゃ、そうだよな。高いもんな。
ボーナスのない&交通費自腹の自分の給料でそんな贅沢はダメッ!!
そこで普通の家具屋さんで探してみたが・・・これがまた高いのだ。
やっぱり“木”の物は高い高い。
どんなに素敵なデザインと質感だとか言っても、お値段が・・・。
そして行き着いたのは・・・・
リサイクルショップ。
いくつかリサイクルショップを巡り・・・
これが意外と楽しい。何か掘り出し物がないか、宝探しの気分になって
目的の家具そっちのけで、店内を物色したりして。
肝心の棚は、何軒かまわったところで、なかなかいいものを見つけた。
お値段は、いちきゅっぱっ。
ところどころキズがあったりしたので、
水性ニスでチョチョッと塗って。

値段の割にいいものが手に入ったと思う。
木の質感と色は理想のパイン材からはほど遠いのだが、
シンプルなデザインと大きさ。
取手の部分を変えたら、なかなかいい感じになると思う。
ネットで探すかっ。
本当は、こんなのが欲しかった・・・

ところで、我が家の唯一のアンティーク。
リビングの机と椅子。
パイン材のこの色とやわらかい質感が大好き。

この机と椅子が我が家にやってきたのはたまたま偶然。
初めはアンティークを買うつもりはまったく
家具センターを回っていたのだが、なかなかちょうどいいサイズが見つからず・・・
探し疲れた頃に見つけ、
「これっ、これが欲しい!!」と買ってしまった。
高かったんだが・・・
ただ、ちょっと手がかかる。
初めは手入れをほとんどしなかったせいで、
日本の湿気が悪いのか、梅雨の時期が終わった頃に
カビが生えた。
平日は仕事で留守にするので、保安の為に1階のシャッターを
閉めて暗くしているせいもあるかもしれない。
そして、今年も梅雨の前にワックスを塗ってあげる。
それにしても、我が家のアンティークは、状態がこんなん。


でも、
「こんなになって我が家にやってくるまで どんな旅をしてきたんだろう・・・?」と思うと
ものすごく不思議な気持ちになる。
- 関連記事
-
- 国際免許証 !! (2010/06/03)
- 変身!! (2010/05/30)
- 我が家に新しい家具がやってきた。 (2010/05/23)
- いちごみるく (2010/05/01)
- どうでもいい事なんだけど・・・ (2010/05/01)
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
| ■日記 | 13:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑