レモンたっぷりでさっぱり!!じゃが芋とタラのレモンチーズスープ & 大好き★かぼちゃのお菓子サラダ

「モーレツに○○が食べたい!!」っていう時があると思うのですが、
今日は、ワタクシは“ホッコホッコのカボチャとナッツ”が
モーレツに食べたくて。
家についたら、とにかくもうお腹がペコペコ。
お菓子を食べるよりもいいかなと思って、そこで
ぱぱっとカボチャサラダを作って
「パクッ」

ただのカボチャのサラダだけど、このカボチャがホッコホッコかどうかって
すごく大事!!
今日のメキシコのカボチャは写真でわかるかな?バッチリ!!
クルミ、アーモンド、松の実、レーズンもごろごろ入っておいしい。
お菓子みたい。
さて、野菜室にしぼんだレモンが転がっているので、これを使わないと。
というわけでこんなものです。
“じゃが芋とタラ”だから、スペインっぽいかなと思ったかも。
ですが、今日はギリシャの“卵とレモンのソース”をイメージして
レモンの酸味が爽やかなスープ。
簡単であっという間に出来ます。
そして冷めてもおいしいので、夏にオススメ。
<じゃが芋とタラのレモンチーズスープ>4人分
~材料~
・じゃが芋(メークイン)・・・2個ぐらい 食べやすくカットします。
・タラ・・・大きめ 2切れ うろこを取って、食べやすくカットします。
・コショウ、白ワイン(タラ用)・・・適量
・アスパラ・・・お好み 食べやすくカットします。
・玉葱のスライス・・・1/2個分
・チーズ・・・カマンベール、チェダーなど 50gくらい
・水・・・600cc
・スープの素・・・固形スープの素1個
・卵・・・1個
・小麦粉・・・大さじ1半
・レモン汁・・・半分~1個分 うちでは1個使います。
・コショウ
・オレガノなどハーブ・・・あれば少々
~作り方~
①タラは、コショウ、白ワインを絡めておきます。
②鍋に水とジャガイモ、玉葱、スープの素を入れて火にかけます。
③ジャガイモが柔らかくなるまで煮ます。
④ボールに卵を割り、その中に小麦粉を入れて、泡立て器でよ~く混ぜておきます。
⑤③が柔らかくなったら、タラ、アスパラ、チーズを入れます。
⑥タラに火が通ったら、
別のコップにレモン汁を用意して、その中に熱いスープをお玉二杯ぐらい入れます。
⑦④の卵のボールの方を泡だて器で混ぜながら、薄めたレモン汁を少しづつ加えます。
⑧レモン汁が入った卵のボールをスープの方に全部入れます。
⑨とろみがつくまで弱火で火にかけます。
⑩コショウ、ハーブを入れて出来上がり。
もし、分離してしまったら・・・水溶き片栗粉でとろみをつければごまかせます!!

実は、今日は分離しちゃったんです。いつもと同じやり方なのに
なんででしょう?
でも、片栗粉でごまかしたらバッチリよ。
さ~っぱりしていて、ねっとりしたじゃが芋もいいねぇ~。
とってもおいしかったですよ♪
~アドバイス~
卵が入ると写真のように、黄色いスープになりますが、卵ナシでもOKです。
その場合は、水溶き片栗粉の要領で、片栗粉をレモン汁で溶いていれるといいですよ。
- 関連記事
-
- モロッコのハリラ風 お豆のスープ (2010/06/12)
- ギリシャ風サラダ (2010/06/02)
- レモンたっぷりでさっぱり!!じゃが芋とタラのレモンチーズスープ & 大好き★かぼちゃのお菓子サラダ (2010/05/27)
- レモンた~っぷりでさっぱり!! ズッキーニとキノコの冷製レモンチーズクリームパスタ (2010/05/25)
- 鶏の夏野菜とフルーツの煮込み ~エキゾチックな香り~ (2010/05/20)
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 20:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑