ベトナム風 押し麦のミルクあんみつ

ミルク(バニラアイス)とあんこの組み合わせは
“ゴールデンコンビ!!”だと思っている私達。
ベトナムのチェーというぜんざいのような、シェイクのようなものをイメージして
こんな風にしましたよ。
今回の写真は、お手軽に牛乳で作っていますが、
色々とアレンジができます。
氷をかき氷かクラッシュして混ぜたり、
牛乳にココナッツミルクパウダーをまぜて、
更に上の氷を混ぜて ベトナム風にしたり!!
(最後のアレンジのところで詳しく。)

<押し麦のミルクあんみつ>2人分
~材料~
・押し麦・・・大さじ2
・水・・・150cc
・てんさい糖(砂糖)・・・小さじ2
・寒天、フルーツなどのミックス缶(生のフルーツでも)・・・固形170g
生のフルーツを使う場合は、押し麦を煮る時に水と砂糖を増やして、そのシロップを加えるといいですよ。
・あんこ・・・大さじ2~4
あんこを手作りするならこちら。
・牛乳・・・50ccくらい~
~作り方~
①押し麦を水、てんさい糖(砂糖)と一緒に鍋に入れて、沸騰したら弱火で4~5分茹でます
ちょうど、水分もなくなる感じになります。(少しぐらい残っていても大丈夫です。)
甘さ控え目にしたい場合は、砂糖抜きで煮ます。
②コップに、寒天、フルーツなどを入れて、缶詰めのシロップも少し入れたら
③①の押し麦を入れて
④あんこを入れます。
⑤最後にミルク(バニラアイスや、ベトナム風のミルク※にしてもいいですよ)を入れます。

~アレンジ~
◆その1・・・牛乳をバニラアイスに変える!!
◆その2・・・牛乳を豆乳に変える!!
◆その3・・・氷をかき氷かクラッシュして加える!!
◆その4・・・牛乳(100ccくらい)にココナッツミルクパウダー(小さじ2弱くらい)を加えて
良く混ぜたものにする!!
◆その5・・・“その4”に“その3”を加える!!
◆その6・・・更に、タピオカ、緑豆、蓮の実などを甘く煮たものを加えて、完全にベトナム風に!!
よ~く混ぜて。
やっぱりあんことミルクは最高!!

お気づきの方はいらっしゃるでしょうか?
今日のコップ。
昭和レトロ。
昔、こういう花柄のついたコップ
流行りましたよね?

あんこなどの甘い中でも、押し麦のぷりぷりとした歯ごたえがしっかりと存在感を主張して、
おいしさ倍増です。
ん~
おいしいっ!!

- 関連記事
-
- しっとりやわらか 鶏のササミ と ぷちぷち 押し麦のくるみ味噌和え (2010/08/02)
- 茄子と豚バラのスタミナ☆押し麦味噌だれ炒め (2010/07/30)
- ベトナム風 押し麦のミルクあんみつ (2010/07/29)
- 押し麦と切干大根のヘルシーサラダ (2010/07/27)
- ジャコとお豆のヘルシーサラダ (2010/07/26)
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
| (料理日記(和・アジア)) | 19:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑