料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

秋の味覚たっぷり ☆ 栗とキノコの 田舎風キッシュ

DSC_8493.jpg


あまりにも毎年栗を食べすぎる夫に
今年はついに“栗・禁止令”を発令。
でも、昨日おいしそうな栗をスーパーで発見したので、
その日に限って薬局で色々買ったりして
めちゃくちゃ荷物が重くなっているのに 栗を買って帰った。
いつも通り、圧力鍋で茹でる。
粒が大きかったので、今回は8分加圧。
おいしそうに茹であがった。

が、、、、


*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/






なんだか今年の栗は甘さが足りない。
ホコホコはしてはいるが、飽きる。
そこで、夫に料理に使う事を提案。
栗好きな夫でさえ、“料理に使う事にあっさりOK”
丁寧にきれいに栗を剥いてくれた。

そんな栗をた~っぷり使って
秋の味覚のキノコもたっぷり。
生地には全粒粉を入れて 田舎風(イメージ)のキッシュに。
サクサクした生地でとってもおいしいです。
粉は、ライ麦粉を使ったりお好みで。
もちろん、具もお好みで。
栗が足りなければ、クルミやさつま芋を使って!!

DSC_8494.jpg



<栗とキノコの 田舎風キッシュ>

~材料~

■キッシュの生地■
・全粒粉・・・80g
・小麦粉・・・60g  
 ※お好みの粉でOK。配分もお好み。

・バター・・・30g 小さめにカットしておく
・オリーブオイル・・・大さじ1
・卵・・・1個

■具■
・鶏もも肉・・・余分な皮と脂を除いて 60g 小さくカット
・塩コショウ(鶏の下味用)・・・少々
・玉葱スライス・・・1/2個分
・きのこ・・・160g 大きいものは少し小さくカットします。
・茹で栗・・・お好み
  ※殻のまま圧力鍋で茹でるか、剥いて茹でるか、お好みで。

・アンチョビ・・・2匹
・コショウ・・・しっかり

■卵液■
・卵・・・1~2個
・生クリーム・・・60cc
・牛乳・・・60cc
・チーズ(すりおろす or 細かくカット or 粉チーズ)・・・30gくらい
・コショウ・・・しっかり


~作り方~
①生地の材料をフードプロセッサーに入れて が~っとやって
ひとまとめになったら ラップに包んで冷蔵庫で冷やしておきます。

②他の材料も用意します。
 型には、バターやオイルを薄く塗って、小麦粉を茶漉しで薄くつけます。

③①の生地を麺棒で延ばして、型に敷きます。
④オーブンを200度に温めて(この間、生地は冷蔵庫へ)
生地の上に重しを入れて 10分焼き、
今度は重しを取って 5分ほど焼きます。

⑤生地を焼いている間に、鶏肉、キノコ、玉葱、アンチョビを炒めます。
鶏肉の色が変わって、キノコ、玉葱がしんなりしたらOK。
⑥焼けた型に 栗、⑤の具、卵液を入れて 
DSC_8488.jpg

180度のオーブンで30分ほど焼きます。


DSC_8499.jpg


んふ

んんんんまぁ~


見た目、スゴイけど(笑)
せっかく夫が綺麗に栗を剥いてくれたので
今回は丸のまんま、豪快に使いましたが、
上品にカットしたほうがいいかもしれません。
後で切り分ける時に、ちょっと切りにくい&食べにくいので・・・
でも、丸のままでもインパクトがあっていいかも?

DSC_8495.jpg


☆「南フランスラングドック地方産ワインと楽しむレシピコンテスト」参加中☆
南フランスラングドックのAOCワイン&IGPペイ・ドックワインと楽しむレシピコンテスト参加中



バターをマーガリンに代えてもOK。
ですが、、、

マーガリンは植物性と言われていてヘルシーなイメージですが
水素を添加して作られた自然界に存在しない脂肪、
トランス脂肪酸を多く含む
カビも生えない
ゴキちゃんでさえ食べない、
など色々と言われているので

我が家はバター派。

その他、生クリームも植物性でない、添加物のない
純正のものを使うようにしています。
関連記事
スポンサーサイト



| (料理日記(洋・中近東・アフリカ)) | 17:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2010/09/23 20:38 | |

No title

“栗・禁止令” 笑
栗も食べすぎはよくないんですか?
栗がごろごろしていて、とてもおいしそうなキッシュです。
私も栗が食べたくなってきました~。

| chukcha | 2010/09/24 15:22 | URL | ≫ EDIT

Re: chukchaさんへ

夫は、「これから冬眠するクマか?」
と思うぐらい食べるんですよ~!!
やっぱり食べすぎは 太るんじゃ・・・?

| **マルシェ**  | 2010/09/24 18:37 | URL |

No title

こんにちは。
本日、レシピをお借りして。。。キッシュを作らせていただきました!
ありがとうございました♪

リンクのほうも張らせていただいたのですが、いいですか?

これからも、よろしくおねがいいたします!

| chiko | 2010/09/26 13:42 | URL | ≫ EDIT

Re:chikoさんへ

こんにちは!!
早速ありがとうございます!!
あっという間に食べてしまったので
また作りたいです。

| **マルシェ**  | 2010/09/26 14:59 | URL |

とっても美味しそうなので挑戦してみたいのですがキッシュ初挑戦です。生地は
どれ位の大きさの型を用意すればいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

| アメリ | 2011/08/22 16:27 | URL | ≫ EDIT

Re: アメリさんへ

> とっても美味しそうなので挑戦してみたいのですがキッシュ初挑戦です。生地は
> どれ位の大きさの型を用意すればいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。


こんばんはっ!!
私が使っている型は、20~22cmぐらいのものです。
白い陶器製とか、底が抜けるタイプのものです。
生地は厚めでもそれはそれでおいしい(私は結構厚くなっちゃいます・・・)ので
大丈夫ですよ~。頑張って下さい!!

| **マルシェ**  | 2011/08/22 17:50 | URL |

ありがとうございます。ブログ本当に本当に素敵ですね。お料理だけでなくセンスの良い素敵なブログで見ているだけでも楽しいです!!これからも拝見させて頂きますv-218

| アメリ | 2011/08/23 16:17 | URL | ≫ EDIT

Re: アメリさんへ

> ありがとうございます。ブログ本当に本当に素敵ですね。お料理だけでなくセンスの良い素敵なブログで見ているだけでも楽しいです!!これからも拝見させて頂きますv-218


ひょぉぉぉ~~~ ほんとですかぁ~ ?!
うれしぃ~ 
ありがとうございます!!
これからも がんばっちゃいまーす!!

| **マルシェ**  | 2011/08/23 16:24 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ocremarche.blog37.fc2.com/tb.php/820-bac071a8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT