料理と器   ** オークルマルシェ **

自然循環 安全な食材のこと・大好きな器のこと・更年期&健康&雑貨情報・気になるニュースなど。料理は 野菜や発酵食品を多く使って 簡単ですが体がよろこぶ『胃心地のよい』ものを作っています。『食』で病気を予防し、健康でいられるように頑張っています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

昔の本箱

DSC_8485.jpg


古い本箱。
この手の物は 今は、なかなか見つからないので
とても大切にしている。


左側のものは、父方の祖父・常吉じいちゃんが子供の頃に使っていたもの。
父が使っていたのを譲ってもらった。
本当は、右側のものと同じように引き出し部分があったのだが
父が切ってしまったので、今はこんな風。

余談になるが、子供の頃に見ていた「おかあさんといっしょ」というような
のに登場していたキャラクターで“キツネのツネキチ”というのがいて
ツネだからツネキチだと理解していた。

だから、祖父に
「おじいちゃんって何て名前?」

と聞いた時に

「つねきちだよ。」

と言われた時は

「うそだぁ~  それじゃあ、キツネのツネキチとおんなじじゃん~。
ツネキチはキツネの名前だよ~」

と言ったら 祖父がニコニコしていたのを未だによく覚えている。



昔の本は和紙で出来ていたので、
今のように背表紙が見えるように立てて並べるのではなく、
寝かせて重ねてしまっていた。

右側の本箱を手に入れた時には、
和紙の本がギッシリ入っていて、仕切りの板を支える木も
はずれていたので、夜、キッチンで(簡単な日曜大工を
するような小屋が欲しいなぁ・・・)カッターで竹ひごを削って
(釘の代わり)仕切り板を支える木を固定した。

DSC_8515.jpg


和紙の本は、傷みが激しかったのでそれは置いてきたのだが、
時間がある時にでも読んでみたらよかったかなと
ちょっと後悔している。
関連記事
スポンサーサイト




*************************************

骨董・アンティークのweb shop
無題---

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/




| ■骨董、レトロ、アンティーク、古道具等 の紹介 | 09:14 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

**マルシェ**さん
古い本棚を食器棚に素晴らしいですね
雰囲気があり見事です、

コメントありがとうございます。

全てにポチッと応援させていただきます、

| ryuji_s1 | 2010/09/25 09:43 | URL | ≫ EDIT

No title

本棚と食器が合ってて、なんか懐かしい感じ。
そこにワインと可愛い写真立てで今風な調和が取れてるね~。
うちも同じような本棚があったんだけど
引越しのときに処分してきてさ・・・
思い出しては、勿体無いことしたなーって後悔してるよ☆
こういう時代のものって、今のものと違い、接木じゃないんだよね!

| 夏紅葉 | 2010/09/25 12:27 | URL |

Re: ryuji_s1さんへ

ありがとうございます。
昔の物も、上手に今風にオシャレに使えたら
いいなぁ~と思っています!!

| **マルシェ**  | 2010/09/25 21:23 | URL |

Re: 夏紅葉さんへ

> そこにワインと可愛い写真立てで今風な調和が取れてるね~。

ありがとうございますっ!!

> うちも同じような本棚があったんだけど
> 引越しのときに処分してきてさ・・・

ひゃ~~~  もったいないですぅ~(笑)

> こういう時代のものって、今のものと違い、接木じゃないんだよね!

結構丁寧な作りで、昔の職人さんもすごいなぁと思います。

| **マルシェ**  | 2010/09/25 21:25 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ocremarche.blog37.fc2.com/tb.php/821-2d8fd2f9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT