静岡のいちご 章姫 & いちご大福 & 実家で食べたおいしいもの
骨董・アンティークのweb shop

instagram : https://www.instagram.com/ocremarche/
忙しくずっと外に出ていたのですが。

母が苺・章姫を買って用意してくれてありました。
やっぱりおいしい~。
そして、用事を済ませに出かけたついでに
大崩海岸を走って 焼津へ。
そういえば免許とったばかりの頃は、大崩海岸をよく運転したっけ~。
くねくね道がとっても怖くて。そして、今回走ってびっくり!!
今までの道の山側の一部が崩れてしまっていて
新しい道が、海の上を走っているんだもん。
きゃぁ~ こわ~い!!
焼津駅前を通って その時に見つけた和菓子屋さん。
『和菓子処 遠州屋』さん。
(焼津駅前を南に向かって左側)

和菓子や洋菓子屋さんにとにかく敏感な夫。

ちょっと覗いてみたら とても大きな苺大福!!
お試しで買ってみて すぐに車の中で食べてみたら
めちゃくちゃおいしぃ~。

ってことですぐに追加で買いに戻りました。
ご主人にお話を伺ったところ、章姫 を使っているそう。
「苺のおいしい時期しか作らないんです。」との事。
私がびっくりしたのは、お菓子用に章姫を使っていたということ。
私達は、甘い章姫は生食で食べるというイメージがあるのですが・・・
ここの苺大福、また食べたい!!

さて、父が蕎麦を打ってくれました。
本当は父の手打ちの年越し蕎麦が食べたかったのに
今年は食べられなかったのです。
やっぱり父の打つ手打ち蕎麦はおいしぃ~。
それから、山の畑で採れた“ふきのとう”も4つ。

まだまだ毎日こんなにも寒いのに、ふきのとうが出ていたなんて・・・
苦くておいしぃ~。春の味。
早く暖かくならないかなぁ~ 春、来ないかなぁ~。
それから、私が低脂血症なので 母が
「肉、食べなさい!!」っと 国産の牛肉でローストビーフを
作ってくれました。
ひゃ~ 国産の塊肉なんて普段はとてもじゃないけど買えないよ~。
ってことで、たくさん食べましたよ。
********
今日、千葉の家に戻って来て
車のライトに照らされた我が家のガーデニンググッズを見て唖然。
犬の小便の跡。
非常識にも程があります。
以前から車のタイヤなどにされ続けているので、木酢酢をスプレーしたり
(結構な出費です。)しているのですが
今回はかなりの敷地内奥。
もぅ~ ぶち切れましたよ。
たくさんの方の目に留まるよう、上位を目指して頑張っています。
お帰りの際には、是非 応援クリックもお願いします


- 関連記事
-
- お茶の時間 (2011/10/01)
- ひと足先に桜を楽しむ (2011/03/29)
- 静岡のいちご 章姫 & いちご大福 & 実家で食べたおいしいもの (2011/01/24)
- レーズン&かりんとう (2011/01/17)
- 何故かまた食べたくなるシンプルな和菓子 こうのの大福 (2010/12/19)
| お菓子 | 22:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑